うさポン先日患者さんがA4版のチラシを持ってきてくれました。
かわいいウサギが泣いている絵がかいてありました。
これって、妊婦さんがつけているバッジに何となく似てるけど、
どれどれ内容を読んでみるとこんなことが書かれていました。

手術後・治療中の電車、バスなどの公共機関で
座れずに困ったときはないでしょうか?
バッジを見て、「この人は何らかの疾患を抱えていて辛いのかも」
と、一目で分かれば譲りやすいし譲られやすいかもしれません。
それを分かりやすく周囲に伝えることってできないかな?
と、考案したのがこのマークです。

・・・と言う内容です。

例えば麻酔をして採卵したあと、麻酔の影響で体がだるく倦怠感で
ぼーっとしてしまい、電車やバスで自宅まで帰らなければならないときに、
このバッジをつけていると席を譲ってもらいやすくなりますよね。
本当に助かると思います。

30歳くらいの時にスポーツで左足の外側の靭帯を断裂してしまい、
手術。一週間の入院の後、松葉杖で通院をしなければならないときに
とっても困った経験があります。
それは電車。
松葉杖で電車の順番を待っていて、ドアが開いてもすぐには車内に入れないし、
電車の中でもギプスをしていて足を下げていると血液が循環しにくくなって、
手術した縫い目がうっ血して痛くなります。
座席を探しても無くて、きれいなお姉さんや妊婦さんなら割と席を譲ってくれる
こともあるのでしょうが、ヒゲ面の兄ちゃん(当時はまだおっさんではありません)には
なかなか席を譲ってくれる人が少なかったです。

みのもんたさんと久本雅美さんが司会をしている秘密のケンミンSHOWで
大阪ネタを良くやっていますが、大阪のおばちゃんくらいのパワーがあれば、
「ちょっとここ座らしてね~」「ちょっとここに荷物おかしてね~」と言えれば
座席を確保しやすいとは思うのだけれど、なかなか若い女子の人がちょい強引に
席に座りづらいですよね。

大阪のおばちゃんの援護で言わせてもらうと、
席と席の間を中途半端に座っていて、もう少し詰めていたらもう一人座れるのに・・・と
思うことがあります。
近頃はカバンや紙袋を席の横においてスマホに夢中になっている人を
多く見かけるようになりました。
荷物を膝の上に置けばいいと思うのですがね。
座席で中途半端な隙間を開けるんだったら、「ちょっとここ座らしてね~」と言う方が
合理的で言い方が関西弁でやわらかくて可愛いと私は思います。
ときどき強引なおばちゃんもいるのは確かですけどね。

不妊治療とかにかかわらず、内科的な疾患は外から見ていてわかりづらいです。
風邪をこじらせて熱があるのに通勤しなければならないときや、
甲状腺の疾患で非常に体がだるくて立っていられないときや、
生理中で腹痛や腰痛で困っているときに
うさポンバッジがあるといいですね。
うさポンのバッジについては「うさポン 術後」で検索されるといいと思います。
バッジは400円で有料ですけど、そんなに高いものではないと思います。

本当は調子が悪そうな人を電車やバスの車内で見かけたら、
「どうぞ」・・・と席を譲ってくれる人が増えればなお良いのですが・・・
だって、私たちは「おもてなしの国」の人なんだから。

Omura