IMG_20160525_225112 (2) (1)

妊娠体質づくりに効果がある、
推拿(すいな)療法

今回は前回私のブログでもお伝えしてました
当院の治療でも取り入れている
推拿(すいな)について書きたいと思います。

推拿とは中国の伝統的な手技療法であり、
自己治癒力を高めて健康を維持し病気になりにくい
身体づくりを目的とします。

また、推拿には緊張した筋肉を緩和させたり
疲労を取り除くなどの効果もありますが、
経絡の調整や陰陽のバランスを整える作用等もあります。

推拿には多くの技法がありますが、基本手法としては
大きく分けて6種類になります。
1. 擺動(はいどう)類手法、
2. 摩擦類手法、
3. 振動類手法、
4. 擠圧(さいあつ)類手法、
5. 叩撃(こうげき)類手法、
6. 運動関節類手法

今回は擺動(はいどう)類手法をご紹介しましょう。
指や拳、腕関節を用いて協調的・連続的に揺れ動かす手法です。

今日はその中でも「一指禅推法」(いっしぜんすいほう)という手法をご紹介します。

「一指禅推法」とは、写真のように親指をツボや患部にあてて
指の関節を曲げ伸ばしを連続的・協調的に動かし、
また同時に手首の関節を左右に揺れ動かす手技です。
日本の指圧療法とは少し違います。

(ちなみに、写真の頭は安田先生の頭です)

この手法は親指を使うので皮膚との接触面が小さいです。
ですが、体内への浸透度が大きいのでツボや患部に持続的に
柔和な刺激を与えることができます。

なので、全身のツボや患部にこの手法を用いることができます。

胃腸の働きをを活発にし、尿や便の排泄機能を向上させる
効果があります。
また、頭痛・胃痛・腹痛・関節痛・筋肉痛などの
痛みの緩和の治療にもよくこの手法が用いられます。

私が中国に留学していた時に、推拿の実技の授業で
一番初めに教わったのが、この「一指禅推法」でした。

初めは先生の手技を見よう見まねでしていたため、
指と腕の関節が痛くなってすぐに疲れていました。
本来は身体に余計な力を入れずリラックスした状態で
行わなければいけないので、よく先生に「肩、肘の力を抜いて!」
・・・とよく注意されていたことを思い出します。

この「一指禅推法」は推拿療法の基本の技法なので、
ひたすら練習をさせられた記憶があります。

身体をリラックスさせて行うため、余計な力がかかりません。
そして、患者さんにも余計な負担がかからず患部にもしっかりと
アプローチができるので、何でも基本は大事だなと思いました。

今回は「一指禅推法」をご紹介しましたが、
手法はまだまだたくさんあります。
次回以降も他の手法をご紹介できたらと思います。

鍼灸師・推拿セラピスト
山崎 (No.12)