前回のブログ、 様々なタイプ毎に鍼灸・整体する意味 で、身体が火照りやすいタイプの患者さんの話をさせていただきました。 今日は、その続編になります。 タイトルの「漢方薬は東洋医学」。 当たり前のことで、皆さんも今さら何をと思うでしょうが、 意外に、実行されていないことがあるんですね。 話は、やはり火照りタイプ患者さんの問診がキッカケでした。 不妊専門病院で処方されていたある漢方薬のことです。 恐らく、ドクターは、卵子の成長や質を上げるために処方されたと思いますが、 私が見たところ、このタイプの患者さんにその漢方薬は合わないように感じました。 (決して病院の批判ではありませんので、誤解のないようにお願いします。) 私たちは、漢方薬の専門家ではありませんので、 漢方薬の使用不使用を指導することは禁じられていますが、 漢方の概念は同じ東洋医学ですので、 患者さんの状態をより良く理解するために、最低限の知識は身に付けています。 一般的に、西洋医学中心のドクターが処方する漢方薬は、症状に対して。 つまり、表に表れている症状のみを見ています。 (勿論、東洋医学の考えに沿って漢方を出すドクターもいるとは思いますが) 東洋医学中心の漢方ドクターが処方する漢方薬は、その人の体質に対して。 これは、裏にある根本的な体質を改善するのが狙いです。 症状が同じでも、体質が違えば処方は変わってきます。 上記の患者さんには、京都の高雄病院を ご紹介させていただきました。 結果は、処方が変わり、鍼灸・整体と漢方の相乗効果で 皆さん、身体が楽になったと喜んでおられました。 高雄病院をご紹介するメリットは・・・ 1)漢方専門ドクターが、東洋医学的な診断に基づいて、適切な漢方を処方 2)漢方薬局と違い、ほとんど保険適応なので、費用負担が軽い 3)不妊専門病院や当院(鍼灸・整体)との連携で相乗効果が期待できる 勿論、その先には妊娠というゴールが待っています。 前回のお話もそうなのですが、 ご自身の体質に合わせてくれる鍼灸・整体そして漢方薬を受けられるところが良いと思いますよ。 次回は、漢方薬を変えて良い結果が出た具体例をご紹介させていただきます。 田内 ※写真は、祇園祭の時期だけ見られる 京都の老舗帯問屋「誉田屋源兵衛」さんの 昇り鯉図 noborikoi2013