Posts By: yamo


2017年4月6日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.18-④

冷え症が改善され、
基礎体温表がキレイになってきて、
おりものが増えるようになって、
生理13日目~14日目で排卵できるように
なってきた

Cさん(39歳)が当院に来られて、
5回目の治療の時に、股関節のストレッチを
加えることにしました。
Cさんはご自分でも股関節が固いことが
気にはなっていたようです。

1回の治療で長年固くなった股関節周囲の
筋肉や関節を伸ばしたり柔らかくしたりするのは、
ちょっと不可能です。
できないこともないですが、一度に無理をして
股関節の治療をすることにより、
かえって逆効果の時があります。

数回に分けて、股関節のストレッチを
していく方が良いのです。

6回目の治療の時にCさんは、
ふと言ってくださいました。

「そういえば、最近足の冷えを感じなくなっています」
「あんなにいつも下半身や足の先とか冷たかったのに」
「余り冷えを感じていない気がします」

早くも、Cさんの冷え症は改善されてきていました。

これは、鍼灸治療にと股関節のストレッチを
加えることによって、全身の血流が改善してきた
からでしょう。
特に股関節のストレッチは、下半身の冷え症には
効果的だったと思います。

9月、当院の治療は15回目。
Cさんの基礎体温表は月経周期を重ねるたびに、
キレイになっていきました。
当院に来られた当時は、基礎体温表はガタガタで、
月経周期は40日くらいとかなり長めでした。

でも、Cさんは当院で鍼灸治療に来られて、
今回は生理から13日目で、
はっきりとおりものが多くなっているのがわかった
ようです。
ですから、生理から13日目~14日目で排卵
できる体質に変化してきたのです。

この周期は、タイミングをされたのですが、
妊娠には至りませんでした。

ただ、
冷え症が改善され、
基礎体温表がキレイになってきて、
おりものが増えるようになって、
生理13日目~14日目で排卵できるように
なったので、Cさんは随分と気持ちが前向きに
なってきたのです。

Cさんは診察に行くストレスとカラダをメンテナンス
したいということで、不妊治療専門病院の診察は
休んでましたが、体調がよくなったことと、
気持ちが前向きになれたようです。

Cさんは40歳を迎えようとしていました。
40歳という年齢とキーワードは、Cさんにとっては
不安がありました。
できれば、30歳代で妊娠したかったという
希望を持っていたからです。
現実は、厳しいものがありますね。

しかしながら、Cさんは
10月に入り40歳を目前にして、ショート法で
再度、採卵にチャレンジすることになりました。

to be continued
Omura


2017年3月30日 blog 0

中医学的アロマ講座No.7

薄荷 (はっか) ミント

ごみ箱やトイレが臭う時。IMG_3651
うちでは薄荷のオイルをたらすことがあります。
臭いの拡散防止に。
実際、トイレのお掃除シートにも「ミント配合」
などと書かれたものもあるくらい。

薄荷やペパーミントに含まれる
メントールは抗菌作用に優れているので、
衛生管理や消臭に役立つということで使われます。
だからと言ってふりかけたら
一瞬で臭いがなくなるというわけではなく、
さらなる悪化を防ぐといったところでしょうか。

ちなみに、東洋医学でいう薄荷は解表類。
解表とは、身体の表面に現れる症状を
取り除くことです。
表を解くわけです。
身体の表面の血管を拡張させて、発汗させて、
例えば風邪の初期のうちに症状を緩和させようと
するものです。

解表類を分類するなら、
1.辛温解表類
(主に温める食材が含まれる
:生姜 白ネギ 紫蘇など)

2.辛涼解表類(主に冷ます食材が含まれる
:薄荷 葛(葛根)など)
に分かれます。

解表類の食材はどのような時に
効果を出しやすいかというと、
ひとことに風邪のひき始め。

1の生姜や白ネギ、紫蘇などの食材は、
悪寒や寒気を感じる時。

2の薄荷や葛などの食材は、
喉の腫れなど炎症を起こしていたり、
口が渇いたり、かゆみがある時などにいいです。
だから風邪をひいたときに、

そういえば、薄荷や葛などの食材と
書きましたが、聞き覚えのある名前が…
そう、葛根です。

つまり、葛根湯の効能のところに
「感冒の初期、鼻炎、・・・」とあるのは
炎症を抑えて諸症状を緩和してくれる
ところにあるのでしょうね。
そのなかに薄荷も分類されていますね。
なるほど。

それでは、薄荷と同じメントールを
多く含むペパーミントはどうでしょう。

ペパーミントはリラックス効果がある上に、
皮膚のかゆみを抑えたりもしてくれます。
それに、胃腸の調子も整えてくれます。
つわりの症状も和らげてくれるという。
ただし、ペパーミントに含まれるメントンは
血圧を上げる効果があるので、
妊婦さんや血圧の高い人は摂りすぎに注意。

滞った流れを良くしてくれることと、胃腸に
も良いということから中医アロマでは、
「脾」に分類されます。
緊張やストレスで滞った気の通り道を
作ってくれると言われるので、
リラックスの為にティッシュに
1滴たらしてみるのも良いですね。
以上、今回は薄荷についてでした。

安田 No.18


2017年3月28日 blog 0

4月の無料カウンセリング

2017年4月の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

 4月 5日(水) 担当/大村

               8日(土) 担当/大村or安田

     19日(水) 担当/大村

     22日(土) 担当/大村or山崎 

午後1時~1時30分
(各時間、お一人、または一組)
(担当は変わることがございます。ご了承ください。)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、なかなか妊娠できない。
タイミング療法を経て、人工授精、そして体外受精まで
ステップアップしたのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。

当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに 1200組 がママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか
診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法も
ご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら
ご相談ください。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 0752412101

もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura


2017年3月28日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.18-③

股関節が硬いということは、
関節周囲の血行が悪かったりして、
その影響で腹腔内の血行も悪くなります。

股関節の動きを良くしたいと思って
いたら、ストレッチは一つの改善方法ですよ。

Cさんの足は少し内向き。
一般的に内股という言いますね。
ちょっと専門的に言うと、
股関節に対して大腿骨が内旋していると
いいます。

お腹の真ん中あたりを通る腹大動脈⇒
総腸骨動脈⇒外腸骨動脈⇒大腿動脈という
動脈の流れで、鼡径部を通ります。

コマネチ~とか言って、ビートたけしさんが
昔やっていたギャグ知りませんか?
要するに、太ももの付け根あたりを、
動脈が通っているので、股関節周囲の
筋肉が硬くなったりして動きが悪くなると、
圧迫された動脈の流れが悪くなります。

だから、ストレッチとかして股関節の動きを
滑らかにすると、腹腔内の血行も良くなって、
冷え症が改善され、質の良い卵胞が
育ちやすくなります。
それに子宮内膜にも新鮮な血液が流れ、
子宮内膜の質が良くなります。

NHKテレビのガッテンという番組で、
「血管のばし」という内容で冷え症改善の
方法を紹介していました。
結局は、股関節や膝の裏を伸ばすストレッチの
紹介でしたけどね。

でも、この股関節や膝の裏を伸ばすストレッチは、
冷え症の人にはとっても効果があると思いますよ。
やり過ぎないように、気持ちいい程度で
5分もすれば、冷たい手足はポカポカに
なりますよ。
ぜひ、やってみてください。

でも、ストレッチを続けることが大切。
毎日じゃなくてもいいから、
週に1回~2回でもいいから、続けてみてください。

さて、Cさんにも股関節のストレッチと
骨盤の調節をしました。
6回目の治療のころは、タイミングを取った
10日後でした。
「最近、冷えを感じなくなってきました」
と、Cさんは言って下さいました。

今の時期は、病院もお休み中だし、
ダメ元のタイミングにトライしている
最中ですので、当たればラッキーなのですが・・・。
4周期ほど病院の診察はお休みされ、
タイミングを続けることになりましたが、
現実はなかなか厳しいものがありました。

ですが、Cさんの体調に良い変化が現れ
始めたのです・・・。

to be continued
Omura


2017年3月23日 blog 0

妊娠体質になる子宝推拿No.5

ブログ18写真 (1)

花粉症の辛い鼻づまり、目のかゆみの
症状の改善にも役立つ、推拿療法

推拿(すいな)は自己治癒力を高めて健康を維持し、
病気になりにくい身体づくりを目的としています。

また緊張した筋肉を緩和させ疲労を
取り除く効果もあり、そして経絡を
調整し陰陽のバランスを調整する
作用もあります。

推拿療法を使って、身体の陰陽の
バランスを整えるということは、
妊娠体質になりやすいということです。

今回は、数ある推拿の手技の中から、
擠圧類手法の拿法をご紹介したいと思います。
拿(な)法の「拿」の字には、
“つまんで持ち上げる”という意味があります。

拿(な)法は、筋肉や腱を手でつまみ上げて、
力を緩めたりつまんだりしながら行う手法です。
この拿法には、主に

五指拿法、
四指拿法、
三指拿法、
二指拿法の
4種類に分けられます。

4種類に分けられていますが、
部位によって使用する指の本数を
使い分けます。

方法としては、親指と残りの指で
相対的に力を与えます。
イメージとしては、肩もみを行う手つきが
分かりやすいと思います。
主に、頸部、肩部、四肢にこの手法を用い、
基本的には他の手法と組み合わせて
行なうことが多いです。
刺激としては割と強めなので、
初めは軽くから力をいれ徐々に力を
強めていきます。
作用としては、経絡を流れを良くする、
血の流れを良くする、精神を興奮させ
意識をはっきりさせる、鎮痛作用などの
効果があります。

この時期、花粉症で苦しんでいる方も
多いですが、推拿は花粉症の予防にも
効果があります。

推拿を行うことにより人体の自然治癒力を高め、
花粉等の成分に過剰反応を起こしてします
アレルギー体質が改善できます。
なので、全身の気血の流れも良くなるため、
花粉症で鼻の詰まりや目のかゆみ等も
改善するのではないでしょうか。
特に写真のように、顔面にあるツボに
つながっている首の後ろを刺激してあげると
いいかもしれません。

この拿法は“推拿”という名前にも
漢字が用いられている通り、
とてもよく用いられている手法です。

当院の推拿治療の中でもよく用いる手法です。
この拿法も自宅でも簡単に行えるので、
興味があれば一度試されてはいかがでしょうか。

山崎 No.18