2015年10月22日 blog 0

子宮の中の古い血液

Cさん(39歳)さんが生理から9日目の治療の時の話です。
前回、鍼灸に生理から4日目に来て、先生にもう終わりかけ・・・と
言いましたが・・・

と、話をされているときに
「鍼治療した日にもう一回しっかり生理があったでしょ・・・」と
Cさんに話すると・・・

「えっ!何でわかるんですか」と言われました。
「そうなんです。鍼治療した日に、またしっかりと出血しました」
「残ってたんですね。いつももう終わっていると思っていましたから、
ちょっとびっくりしました」

前回の治療の時に「今日はしっかり生理を終わらせましょう」と言ったと思います。
いつも自分では2~3日目でしっかり生理が始まって、4~6日くらいで
少しずつ少なくなって終わると言っておられました。

でもCさんの子宮の状態としては、もしかしたらしっかりと生理が終わらず、
子宮内に血液が残ってしまい、その残った血液が古くなってお血(おけつ)に
なってしまい、上手く着床できてないのではと思ったからです。

質の良い受精卵があるのに、なかなか着床しない方にCさんのようなタイプの
方がおられます。
子宮の中ってどのような状態になっているか自分ではわかりませんよね。
子宮鏡検査をすると意外と子宮の中が汚れているのがわかります。

例えて言うなら、金魚鉢の水を入れ換えないでそのままにしておくと、
エサの残ったものや金魚のフンでなどでモヤモヤっとして汚れますよね。
子宮の中も子宮鏡で見ると同じように汚れていることが多いです。

それに出し切れていない古い血が子宮に残っているとなおさら受精卵の着床の
妨げになります。
子宮鏡検査をすることによって、子宮内の洗浄もできますし、
もしも小さなポリープがあればそのまま取ってしまうこともできます。

それと、胚移植前の月とかに子宮鏡検査をしていると先ほども述べたように
子宮内の洗浄もできているので受精卵が着床しやすくなります。
子宮鏡検査をやってだいたい6ヶ月くらいは効果があるでしょうか?
1年に1回くらいされているクリニックもあります。
その頻度はクリニックよって違いがあります。

鍼灸治療をしていると、2~3ヵ月後の生理の色が変わってきます。
キレイな赤色になってサラサラになります。
それは子宮内膜がきれいになって着床しやすい状態になるからです。

開業前に足立病院に勤務しているころに、多嚢胞卵胞で自力で排卵しない患者さんが
おられました。彼女は鍼灸治療の効果もあってショート法で採卵され、
受精卵は胚盤胞になりグレードも良かったです。

ですが胚移植を2回しても着床せずに判定はマイナス。
そこでドクターに子宮鏡検査を勧められ検査をしたところ、子宮の中はかなり
汚れていました。白っぽい藻のようなものがいっぱい子宮の中に浮遊していたり、
こびりついているような状態でした。

そして体調を整えたいということで6か月間、胚移植の準備として
治療させていただきました。
その間の彼女の生理の色はどんどんきれいな赤色でサラサラになっていきました。
6か月後の子宮鏡の検査では、子宮の中は
きれいなピンクでツルツルしていました。

そして、胚移植。判定はプラス。
自分の子宮の状態がわかって良かったと彼女は言ってました。

自分の子宮の中がどのようになっているか知るのも、妊娠のための
一つの方法だと思います。

Omura


2015年10月22日 blog 0

燥邪の季節です

れんこん燥邪(そうじゃ)の季節です

今の時期、エアコンを入れずに過ごせるいい季節ですね。
食欲がでてついつい食べ過ぎてしまうというお話も聞きます。
ただ、風邪をひいてしまいました。と言われる声もちらほら聞くようになりました。

夏は多湿の季節ですが、秋になって、空気はだんだん乾燥してきています。
外気の乾燥と体の中のうるおいの不足が重なり、外から侵入してくる
ウイルスなどからのバリアとなっている皮膚にも影響がでてきたりします。

肌が乾燥してくると、女性でしたらハンドクリームをぬったり、
化粧品も潤いをよりプラスしてくれるものにかえたりしますが、
体の内側からも潤し、温めることも大切です。

体の中からの潤いを増やすために、お茶や白湯などをこまめに飲むと良いと思います。
そして、食べ物はごぼうやりんご、れんこん、ごま、鶏がらのスープ、
はちみつなどがおすすめです。

れんこんは今特に、シャキシャキとしてとても美味しい時期ですね。
個人的にもれんこんは大好きです。
れんこんを使った料理で簡単でよく作るものを、紹介させていただきます。

①使うれんこんの半分の量をすりおろします。残りの半分は
粗くみじんぎりにします。万能ねぎは小口切りにショウガはすりおろします。

②鳥のひき肉とれんこんをまぜ合わせ(ひき肉とれんこんは同量)、
軽く塩をふり、先ほどのねぎとしょうがも加えます。そこに削り粉と
片栗粉も大匙1ずつほど加えよく混ぜあわせます。

③あとは、フライパンにスプーンでおとしてきれいな焼き色がつくまで、
両面を焼きます。

④器にしその葉と、おろし大根があればさらにおいしくなります。
ポン酢につけたり、味をかえたい時はマヨネーズでも美味しくいただけます。

大根おろししその葉は、東洋医学では「肺」によい味「辛味」として
知られています。れんこんとともに秋には体にもとても良い食材です。
(削り粉がない時は、私はヒガシマルうどんスープのもとを入れています)

よかったら、ためしてみてください。お弁当にもいれやすいと思います。

風邪をひいていると、体はまずは風邪を治す方に力がむきます。
卵胞を育てたり、移植の時期にできるだけ風邪をひかれないように、
秋の乾燥(東洋医学では、燥邪といいます)から体を守っていきたいですね。

風邪をひいてしまうと卵胞の育ちが遅くなったり、質が悪くなる可能性が
あります。
せっかく採卵して良い受精卵があったとしても、風邪をひいて体調が
すぐれないまま胚移植をしても、妊娠の可能性が低くなってしまいます。
治療の現場ではそのような傾向にあります。

当院では風邪を引いてしまった人の治療もしておりますので、
気軽にご相談ください。

もし、ご紹介した「れんこんと鶏ひき肉のつくね」
料理を作られたら、写真と感想などを当院にメールで送って下されば、
今後のブログの参考にしたいと思います。
宜しくお願いいたします。メールは下記をクリックして下さい。
または、ホームページの左下のアドレスをクリックして下さいね。

info@karasumaoike.com

太田No.5


2015年10月16日 blog 0

10月の無料カウンセリング

10月の無料カウンセリングの日程

無料カウンセリングのご予約をいただくことが多くなりましたので、
日程を少し増やしました。1人で悩んでないで、良かったら治療に関して悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、来られてみてはいかがですか?

● 10月 21日(水)、22日(木)、23日(金) 担当/大村

      24日(土) 担当/山崎

午後1時~1時30分
(各時間、お一人、または一組)
(担当は変わることがございます。ご了承ください。)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されてもなかなか妊娠できない。
タイミング療法を経て、人工授精、そして体外受精まで
ステップアップしたのに妊娠できない。
東洋医学的に見て原因や問題が解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに 989組 がパパ・ママになられています。
(ホームページの人数を改定して957組になっていますが、
その後も妊娠された方が増えましたので、現在は989組です)

卵胞の質が悪い、子宮内膜症や子宮筋腫がある、生理周期が短い
または長過ぎる、生理痛がキツイ、仕事や不妊治療でストレスを感じている、
基礎体温が安定しない、いつも目が疲れていて肩や腰が凝っている、
食生活が不規則で質の良い睡眠がとれていない、
姿勢が悪いと言われる、股関節がズレていると言われたことがある、
冷え症がある、貧血気味である、または冷えのぼせがある、
痩せてなかなか太れない、又は不妊治療をはじめて5キロ以上太ってしまった・・・等々は
不妊の原因に関わってます。
鍼灸治療や股関節を正しい位置に戻してあげる整復で諸症状が改善し、
妊娠しやすい体質づくりができますよ。

当院の個別無料カウンセリングを受けて見られてはいかがですか?
その内容は、

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか
診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法も
ご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら
ご相談ください。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 0752412101

もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura


2015年10月14日 blog 0

Tさん(43歳)のメール その②

Tさんから出産の報告のメールをいただいて返信しました。
大村:
ご出産おめでとうございます。
妊娠までの道のりは大変だったと思います。
素敵なママになってくださいね。
そして、不妊治療で困っている人がいたら、
鍼灸治療もいいよって教えてあげてください。
子育て楽しんでください。
大村
T:
こんにちは!
早々の返信、ありがとうございました。
烏丸御池鍼灸院のブログ、今でも愛読してます!
本当に、皆さんそれぞれ紆余曲折、色んな道のりを経て
妊娠・出産に至られるストーリーに、治療中はずっと励まされてきたものです…。
ちなみに、最近大村先生が紹介された『酢玉ねぎ』、作ってみたら
サイコーに便利で美味しいです!
私は主にパスタや、サラダのドレッシング代わりに乗せて食べてます。
子育ては、思ったより大変で、心身共にまだそれ程余裕はないですが、
でも何とか楽しんでやっていきたいと思ってます。
改めて、本当にお世話になりました!
ありがとうございます。
大村:
早速の返信ありがとうございました。
え~、まだブログ見てくださっているんですか?
酢たまねぎはさっぱりして良いですよね。
昨日、二人目を治療させていただき卒業された方も
ときどきブログ見てますよ~って言って下さいました。
Tさんのブログの一部もご紹介させて戴いて良いですか?
もちろん、名前はイニシャルにして、どの人かわからないようにします。
不妊治療で苦しんでいる人たちの参考や、
もう少し頑張ってみようかと元気を出してもらえるように
ご紹介したいのですが・・・。
良かったら、ご面倒ですが返信いただけますか。
大村
T:
こんばんは!
はい、モチロン、私ので良ければ掲載して下さい。
お役に立てるなら、幸いです。
これからも、ブログを楽しみにしてます!
スタッフの皆様にもよろしくお伝え下さい。
・・・とメールのやり取りがあって、Tさんのメールの一部をこのブログで
紹介させていただきました。
不妊治療で悩んでいて、どうしたらいいか頭の中がもやもやして、
こんがらがってしまうと、治療が先に進めなくなってしまう傾向にあります。
もう妊娠はあきらめていたけど、もう少し頑張ってみたら妊娠され、
赤ちゃんを授かることも良くある話です。
もう少し頑張ってみようと思われているなら、一度当院の無料カウンセリングに
来てみませんか。
Omura

2015年10月9日 blog 0

Tさん (43歳)のメール その①

先日、Kさん(42歳)のメールというタイトルでブログを書きました。
それから数日して、患者さんのSさんが・・・
「先生、Kさんのブログ読みましたよ」
「読んでいるうちに、何か泣けいてしまいました」
「Kさんも頑張ったんだな~と思い、少し勇気をもらいました」

「そう思っていただけたら、Kさんの話を紹介して良かった」
「今までにいろんな苦難を抱えた人の治療をさせてもらいましたが、
その人それぞれのストーリーがあるんだよね。でも、不妊治療の苦難を
乗り越えた人のお話は、本当の話なので現実味があると思うから
ときどき書くんだよね」

・・・なんて話をしていたその日にTさん(43歳)から
出産の報告メールが届きました。

大村先生を始め、スタッフの皆様、お元気でしょうか?
ご無沙汰しております〇〇です。

連絡が遅くなってしまいましたが、8月23日に2,956gの男の子を出産しました!
誕生日前のギリギリ42歳での初産で、何とか自然分娩が出来ました。

私の生活も性格もガラッと変わり、今は我が子はモチロン、
誰の子を見ても可愛い!
最近のお気に入りのテレビ番組は、月~金曜・10ch・毎晩18:57から放送
・スタジオアリス提供の1分間番組『めばえ』です。
その日に産まれた赤ちゃんと家族を紹介するこの番組…ご存知ですか?

育児に追われる日々の中、去年の今頃は…とよく考えます(特に授乳中)。
そしてその度に、「烏丸御池鍼灸院に巡り合って良かった!」と
しみじみ感じております。

もし巡り合ってなかったら…と考えると怖いです。
ひょっとしたら、まだ負のスパイラルの中にいてたかも知れません。

自分の体質も、体調を整える事の大切さも知る事が出来ましたし、
感謝しています。ありがとうございます!

この間、出産した病院へ1ヶ月健診に行って来て、主治医の先生に
「一人っ子は寂しいで。次は女の子! 頑張りやぁ~」と言っていただきました。
凍結してる受精卵もないので、今のところ自分でもどうしたいのか、
どうしたらいいのか分かりません。
でももし、万が一また二人目の子供を希望した時は、
大村先生を頼ってもいいですか…?

なので、先生、まだまだ引退はしないで下さいね。
本当にありがとうございました!

・・・という内容でした。
Tさんの出産は42歳と11カ月。
以前、烏丸御池鍼灸院のフォーチュン・スウィーツでご紹介した方です。
彼女が最初に当院に来られて、Tさんの体の状態を説明しても
なかなか理解してもらえなくて、ちょっと困ったことを思い出します。

自分の体の状態を知ることは、どんな治療が向いているのか、
どんな食べ物を食生活に取り入れれば良いのか・・・の参考になります。
鍼灸治療することも良いですが、自分でできることは自分の体質を変える
食べ物を食することも一理あります。
食べ物は薬だし薬膳です。食べることは生きること・・・と良く患者さんに
食生活の大切さをお話します。

Tさんは、基礎体温の低温期が高すぎて、舌の色が紅くなり舌の苔が少ない状態。
上半身は火照ってしまい熱いのですが、下半身は意外と冷えている。
血の濁りも、まあまありました。
ストレスもありました。

肝気鬱結、腎陰虚のタイプですね。

次回は、Tさんとのメールのやり取りを見て戴きましょう。

Omura