2015年6月16日 blog 0

AKAで仙腸関節を調整して妊娠

先日、Aさんが治療に来られて仰向けに寝られると、1434425182632
まっすぐに寝れていないので、
「Aさん、ベッドにまっすぐに寝てる?」と聞くと
「はい、まっすぐに寝てるつもりですけど」と言われました。
ん~、どうみても体の歪みがあるので、今日は股関節の調節を
しましょうと伝えました。

治療を始める前に写真をとらせていただき、治療後の写真を撮って
比べてみましょうと言いました。
ビフォー・アフターの写真で自分の体の歪みが治ったのが
わかりやすいですからね。
右の写真を見てください。本人はベッドに対してまっすぐ寝ている
つもりだけれど、足元が左に寄っているのがわかります。

足を上げたり、内向きにひねったり、股関節を開いたりして
左右の股関節の動きをチェックしてします。
そして写真のように体を横向きになって軽くAKAという治療法で
仙腸関節の歪みを2~4ミリ調節します。

検査から治療が終了するまで5分くらいです。1434425214894
実際の治療自体は1~2分くらいで済みます。
体をボキボキとかしないですよ。
治療されている側も、えっ!!もう終わりですか・・・?
と言う感じです。
一番下の写真が治療後です。ベッドに対してちゃんと真ん中に
寝ているのがわかりますね。
Aさんも、治療後待合に来られて、「何か、腰がスッキリしました」
とおっしゃてくださいました。

股関節の動きが正しい位置に戻ることによって、子宮動脈や卵巣動脈の
血流が良くなり、卵胞の質が良くなり子宮内膜の状態も良くなります。
腹腔内の血行が改善されると下半身の冷えや手足の冷えも改善されますよ。
股関節のズレが正しい位置に戻ると姿勢も整います。
不妊治療をされている患者さんで股関節がズレていて冷え症という
方も少なくありません。
実際に以前ブログでご紹介した患者さんで、12年間も不妊治療を1434425226817
続けていたけれど妊娠できなかったKさん(仮称)は左の股関節が
随分とズレていて、ストレスもきつくて、かなりの冷え症でした。
鍼灸治療もして心身をリラックスさせ、股関節のズレを治療して
人工授精で妊娠・出産されました。

股関節の治療をして、体の歪みが治るとあんなに冷たかった手足や、
お腹の冷えがほとんどなくなったのです。
Kさんが出産されてから、涙、涙の長いお礼のお手紙を
いただいたのを思い出します。

長年の腰痛も仙腸関節のズレで起きていることも少なくありません。
10年以上も腰痛に苦しんでいた患者さんが、たった5分~10分の
治療で嘘のように腰痛から解放されることもあります。
当院は不妊治療専門の治療院なので、不妊治療をされていて、
股関節の歪みがある方のみの治療になってしまいます。

もし、不妊治療されていて体の歪みが気になっていたり、
股関節が硬かったり腰痛がなかなか治らないとか、冷え症を改善
したいという方は、当院に来られてみてはいかがですか。

Omura


2015年6月9日 blog 0

眠れぬ夜はラベンダーはいかがですか?

前回は太田先生の「舌診」のお話でした。
今回は、安田先生の書いてくれたブログをご紹介しましょう。
安田先生はイギリス留学で学んだアロマテラピーのお話を東洋医学の
話と合わせて紹介してくれました。
(写真は安田先生の自宅近くで栽培されているラベンダーです)
(大村)

最近、「なかなか眠れない」「夢をよく見る」「夜に何回も起きる」

といったことを多く耳にします。
新しく来られた患者さんからも、問診をしていると同じような答えがDSC_0079
帰ってくることが多く思います。
みなさん、何かしらストレスを抱えてるんだと思います。
これらの症状は、不眠と言えるでしょう。

東洋医学において不眠と言えば、次のように分けて考えられます。

①常に睡眠が不足している状態
主に4つに分けられ、
●心脾両虚(「心」に栄養が足りない)
●心腎不交(「心」の熱を冷ます力がない)
●胃腑不和(食べ過ぎて起こった熱が「心」に影響)
●肝陽上擾(ストレスで上った熱が「心」に影響)
に分けられます。

②一時的に眠れない日がある状態
住居環境の悪さや、異常な暑さ・寒さといったものが原因とされます。

①の不眠については、東洋医学では「心」のバランスが整っていない状態で、
「心」のバランスを調整することが治療につながります。

②の不眠については、その根本的な部分(環境や体調不良etc.)の解決が、
不眠の治療につながります。

ところで、不眠だとなにが良くないかというと…
☆不眠の状態にあると、

  1.  女性ホルモンのバランスが崩れる
  2.  免疫力が低下する
  3.  疲れが取れない

ということが起こるので、当然、不妊の原因にも関係してきます。
そんな時、鍼やお灸は体の不調を整えて、疲れた心と体を
リラックスさせる効果があるので、良い睡眠をとる助けになってくれます。

その他、香りが好きな人ならば、アロマでリラックスするのも良いでしょう。
入浴時にお湯に1~2滴オイルを垂らして香りを楽しんでも良いですね。
カップにお湯を入れて1滴のオイルを垂らして、香りを楽しむのも
簡単で気軽にアロマの香りを楽しめると思います。

特に、ヨーロッパのアルプス地方を原産とするラベンダーは、
鎮静作用のある成分を多く含んでいるので、リラックス効果も高いです。
ラベンダーの香りが好きな人にはお勧め。
ただし、高濃度で使うと覚醒させる効果もあるのでやりすぎないようにー。

その他、ネロリ、プチグレン、マンダリンといったものも
不眠には効果的です。
これと決めて使うよりも、好きな香りを選ぶほうが
リラックスしやすいと思います。

心と身体のリラックス、そして良い睡眠が大事ですね。

安田


2015年6月3日 blog 0

6月の無料カウンセリング

6月の無料カウンセリングの日程

  • 6月10日(水) 担当/大村
  • 6月13日(土) 担当/山崎
  • 6月24日(水) 担当/安田
  • 6月27日(土) 担当/太田

午後1時~1時30分
(各時間、お一人、または一組)
(担当は変わることがございます。ご了承ください。)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されてもなかなか妊娠できない。
タイミング療法を経て、人工授精、そして体外受精まで
ステップアップしたのに妊娠できない。
東洋医学的に見て原因や問題が解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに 962組以上 がパパ・ママになられています。
(先日ホームページの人数を改定して957組になっていますが、
その後も妊娠された方が増えましたので、現在は962組です)

卵胞の質が悪い、子宮内膜症や子宮筋腫がある、生理周期が短い
または長過ぎる、生理痛がキツイ、仕事や不妊治療でストレスを感じている、
基礎体温が安定しない、いつも目が疲れていて肩や腰が凝っている、
食生活が不規則で質の良い睡眠がとれていない、
姿勢が悪いと言われる、股関節がズレていると言われたことがある、
冷え症がある、貧血気味である、または冷えのぼせがある、
痩せてなかなか太れない、又は不妊治療をはじめて5キロ以上太ってしまった・・・等々は
不妊の原因に関わってます。
鍼灸治療や股関節を正しい位置に戻してあげる整復で諸症状が改善し、
妊娠しやすい体質づくりができますよ。

当院の個別無料カウンセリングを受けて見られてはいかがですか?
その内容は、

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか
診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法も
ご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら
ご相談ください。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 0752412101

もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura


2015年6月2日 blog 0

舌の状態を診断するって・・・

今回は当院のベテラン女性鍼灸師。太田先生にブログを書いて
もらいました。前回は山崎先生でしたね。
次は、安田先生のブログも公開していきますのでこうご期待!!
(Omura)

先日、当院に来院されている患者さんが治療後に
「先生、舌の苔(コケ)はとるものではないのですか?」と聞かれました。

舌苔(舌の苔)が口臭の原因になるという考え
(口腔歯科の観点からではそういう考えはあります)や
美容上の問題から、舌の苔を掃除する道具も販売されています。

鍼灸治療や漢方治療を受けたことがない方は、普段舌の苔を意識される
ことはほとんどないと思いますが、当院では治療を始める前に
「舌を見せてください」と言います。
舌を見られるなんて、なんだか恥ずかしいと思われるのか、
最初とまどいをみせられる患者さんもいらっしゃいます。
女性としてわかる気もいたします。普段、人に舌を見せることなどありませんものね。

東洋医学では体の健康状態を舌から診断する” 舌診 ”(ゼッシン)があります。
舌診には大きく三つのポイントがあります。

舌の色、舌の苔、舌の形(大きさなど)です。
今回は舌の苔についてお話したいと思います。

舌の苔は正常な場合、白い苔が全体に均一にうっすらとついています。1433216560390
ところが、なんだか苔が白くなく、少し黄色っぽいという時は、
食べ過ぎや消化不良や胃炎などで、胃に熱がある状態が推測されます。

右の写真は全体的に舌の色が紅くなって、苔の色は黄色っぽくなっています。
舌の先が紅くなっているのは、日ごろからストレスが多い状態が続いていることが
伺えます。慢性的なストレスで胃に熱がこもってしまい、舌の色が黄色っぽく
なってしまっています。こういう時は、先ず心をリラックスさせるツボで治療し、
ストレスを軽減することから治療がはじまります。

それに舌の真ん中がひび割れているのがわかりますか?
これは胃にこもった熱が体の体液を奪い、体液が十分に体に行きわたっていなくて、
潤いが少なくなってしまい肌が乾燥ぎみな傾向にあります。
潤いが少ないということは、子宮の中や卵子の潤いにも関係してくると思われます。

また白い苔がうっすらではなくぶ厚くなっているという時は、余分な水分が
体(特に胃)に停滞していて体に冷えをもたらしている状態と考えられます。

舌の苔がまったくないという状態も体の状態がよいとは言えません。
無苔(むたい)というのですが、一言で表現しますと元気不足。
慢性的な疲れや、栄養が足りてないことも疑われます。

ではどういう舌が健康なのか、一目でわかるのが病気ではない
健康な子供さんの舌です。やわらかいピンク色で、白い苔が均一にうっすら
あると思います。

今回は、舌の苔についておおまかにお話させていただきました。
最初の、患者さんの「舌の苔はとるものではないのですか?」という
質問についての答えは、「舌の苔はあるのが正常な状態ですので、
人為的にとってしまわれない方がいいですよ」ということになります。

舌の苔に、もしご興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、
普段からご自分の舌の状態を鏡でみられてもよいかもしれません。
その日の体の状態によって、舌の苔も変化していることが感じられる
のではないかと思います。

不妊治療を専門に治療をさせて戴いておりますが、2~3ヵ月の治療で、
患者さんの舌の状態は良くなっていきます。
自分の目で見て、舌の色や苔の状態が変化するのがわかると、
「妊娠体質になってきている」と実感できると思いますよ。

太田


2015年5月26日 blog 0

烏丸御池鍼灸院のフォーチュン・スウィーツNo.11

加賀野菜の絶品スウィーツ

加賀の芋菓子

 

今回はAさんが金沢旅行に行ったので、お土産にいただいた
絶品スィートポテトをご紹介しましょう。1432605650339
・・・と思いホームページを探したけど見つからず、
検索していると楽天やYahooで通販をしていました。
この商品の売りは
五郎島金時100%使用、安心の無添加スウィーツを
ご賞味ください・・・と書いてありました。
カップに入った上品な味のスウィートポテトでした。

ただ、今期の五郎島金時芋の入荷が終了したそうで、
今期の販売は6月初旬を持って終了だそうです。
次の販売は9月初旬にならないと買えないようですね。

頂いたスウィートポテトは右の写真のでわかるように
カップに入っていて、とっても食べやすいしちょうどいい量でした。
スタッフに1個ずつ分けたのですが、当院の安田先生は
家に持って帰って1個のカップに入ったスィートポテトを
家族三人で分けて食べたそうです。
その話を聞いて何と微笑ましいやら・・・と思いましたが、
何と可愛そうに・・・まるで「一杯のかけそば」のはなしみたい
やなぁと、茶化しました。

するとスタッフがきょとんとした目で、何のことかな・・・?
という目で私を見るではありませんか。みんな「一杯のかけそば」の
話を知らないようでした。
1989年に日本中で話題になった作品です。
話は大晦日の夜に札幌の北にあるそば屋、北海亭を舞台に繰り広げられる
人情話。大晦日の最後の客で店に入ってきた2人の子供と母親が
3人で一杯のかけそばを注文したが、人情家の店のご主人とおかみさんが
一杯半のそばを差し出すところから話は始まります。
いいお話なので気になる方は「一杯のかけそば」の話が書かれている
サイトを下に表記しましたので、読んでみられてはいかがでしょう。

「一杯のかけそば」(左をクリックして下さい)

ただこの話は栗平良さんの実話をもとにした童話というふれ込みで
話題になったお話ですが、当時はつじつまの合わない話などで、
ブームは終焉を迎えました・・・が、良いお話ですよ。

スイートポテトの話を書こうと思っていたのに、随分と話が脇にそれてしまいました。
話を元に戻すとして、頂いた加賀の芋菓子の原料である、
五郎島金時芋って・・・どんな芋?と思い調べてみると・・・。

五郎島金時とは、石川県金沢市の五郎島・粟ヶ崎地区や内灘砂丘で
主に生産されている「さつまいも」です。加賀伝統野菜の一つに
入っている野菜です。この砂丘で栽培され収穫される五郎島金時芋は
格別に美味しいのだそうです。

ん~確かに美味しかったです。

おもな栄養素はでんぷん、たんぱく質、食物繊維、カリウム、
ビタミンB1・B2、リン、鉄分、βカロチンです。

芋は薬膳的に言うと、腎、肝、脾、肺の経絡に効果があるとされています。
簡単に言うと胃腸の弱い人が消化吸収能力が落ちていて疲れているときに
食すると調子を整えてくれます。
通便を良くして便秘解消に良く、腸をキレイニしてくれます。
そして、生殖能力に関係する腎の陰である(血・水・精)を補ってくれます。

食べ過ぎるとお腹が張ってしまいますし、オナラも多く出ますよ。
おなら対策にはお漬物と一緒に食べるといいですよ。

Omura