2014年12月25日 blog 0

クリスマスにチキン・・・?

IMG_2600クリスマスイヴはいかがお過ごしでしたでしょうか?
クリスマスイベントが今日だという方も多いでしょう。
私は友人たちとビヤホールで一杯やりながら、
とりあえずから揚げ。

行った先は大阪のお初天神にあるビヤホールのミュンヘン。
東京でいうと銀座ライオンというところでしょうか。
京都のミュンヘンは四条河原町にありますね。店はちょっと小さいけど。
ライオンは京都にもあります。たぶん四条烏丸あたり。
大阪のミュンヘンはビヤホールらしい感じで、
ドイツのミュンヘンでビールを飲んでいる雰囲気です。
そういえば・・・大阪にライオンはなかったように記憶してます。

料理はちょっと高いかなぁ~だけど、出される料理の味からしたらIMG_2601
お値段なりで美味しいです。
ここに来ると必ず注文するのがから揚げ。
マジで美味しい。塩味も鶏肉のジューシーさも満足させてくれる一品です。

カロリー高いけど、今日は無礼講。
クリスマスイヴだから・・・全然関係ないけど。
鶏肉は体を温める食材。それに、持久力もつけてくれます。
から揚げだとカロリーが高いですが、料理の仕方によっては
カロリー控えめになる食材ですね。

もう一品は、これも必ず注文するザワークラウト。
30年くらいザワークラフトだと思っていました。
キャベツの甘酢漬けかなと思っていたが、あの酸っぱさは乳酸発酵によるものなんですね。
キャベツとザワークラウトの乳酸菌の効果は整腸作用で胃腸の調子を整えてくれるし、
免疫力も高めてくれる。食欲も促進されますね。
・・・なんて考えながら注文はするけれど、
から揚げの量はちょっと多いかな・・・。

クリスマスには何故か日本はチキンですよね。
日本では七面鳥が手に入りにくかったということと、量が多すぎたから
手ごろなチキンを食するようになったとか・・・。
アメリカではターキー。七面鳥をいただきますし、
国によっては豚肉だったり、ハムだったりと国によって
クリスマスの食卓は違うようです。
日本にクリスマスを伝道したのは、フランシスコザビエルだとか・・・。
なにわともあれメリー・クリスマス。

Omura


2014年12月22日 blog 0

ご主人にクリスマスプレゼントは・・・?

現在治療中のI さんはときどき何故かお菓子を持ってきてくれます。
旅行したお土産とか、里に帰ったから買ってきたとか・・・。
とっても嬉しいのですが、もらってばかりでいいのかなと
ふと思ってしまいます。

今回はネットで発売したらすぐに売り切れてしまうクッキーをIMG_2593
頂きました。(右の写真)

ネット上で月に1~2回くらいしか販売していない貴重なクッキーを
わざわざ注文してくれました。
自分の分の注文のついでですから・・・なんて言ってましたが、
本当にありがとうですね。

I さんいわく、「可愛いらしいキャラクター系のお菓子ってそんなに
美味しくないんですよね、でも、ここのクッキーはとっても美味しいですよ」
と一押しでした。

余りにも可愛い過ぎて食べるのがもったいないくらい。
気持ちをホットさせてくれそうなクッキーたちを皆さんにご紹介したくて
写真をパチリ。
半日だけ受付に飾らせていただきました。
これから来られる患者さんたちは、これがクッキーだと気づくでしょうか。IMG_2595

もうすぐクリスマスですね。
ご主人にプレゼントをご用意してますか・・・?
5~6年くらい前の話で、足立病院不妊センターの鍼灸サロンで
患者さんを治療していた頃のY さんのエピソード。

「ご主人にクリスマスプレゼント用意してる?」
「ここ数年はクリスマスは別に過ごしてます。子供もいなしい、
友達との予定もはいっているし・・・」なんて返事。
「そりゃあ、ないでしょう。別々に過ごすなんて、いろんな夫婦の形が
あるけど、やっぱりご夫婦で一緒じゃないと・・・と思うんだけど」
私の考えが古いんですかね。
欧米では家族と過ごす大切な時間。もちろん恋人同士もクリスマスを
大切にしていますよね。
アメリカに留学していた頃、クリスマスをサンフランシスコで過ごしたので、
一応言えますけどね。

Y さんとそんなこんなの会話の後・・・

ある提案をしました。
何とかで鯛を釣る・・・なんて話があるでしょ。
男って単純だから、ちょっと質のいいソックスを
2~3足クリスマスプレゼントで渡せば、10倍以上になって
帰ってくるかもと提案しました。

Y さんはクリスマスにブランド物のソックスをご主人にプレゼントされました。
ご主人はY さんにプレゼントを用意していなかったようでした。
そこでご主人は「何か欲しいものがある」と聞いてきたそうです。
思ってもいなかった返事にY さんは任天堂のWii Fitが欲しいと言ったそうです。

・・・何でWii Fitなのと思いの方もおられるでしょうが、
というのも当時Y さんは仕事が忙しくて運動不足で代謝も悪く、
ちょっと小太り気味。せめて、スポーツクラブに行く時間がないのなら、
Wii Fitでヨガとかランニングしてみたらと提案しました。

Y さんのご主人はすぐにWii Fitを買ってくれたそうです。
そうしたら、二人でゲームをする機会が増えて、
以前よりすれ違いが少なくなったそうで、
「先生、ありがとう」って言われました。
倦怠気味の夫婦仲がWii Fitを買ったおかげで二人の時間が増えたのですからね。

プレゼントはもらうのも大切だけど、先にあげるのも大切じゃないかな。
・・・と思います。
予定していなかったお互いのクリスマスプレゼント。
質のいいソックスがきっかけでWii Fitに繋がった。
その3ヵ月後、Y さんは体外受精で妊娠されました。
Y さんも受精卵のグレードが悪くなかなか妊娠んできなかった一人。
胚移植まで至らなかったことが多かったです。
ご主人の精子も少ないし運動率も20%前後でしたから、
ご主人の治療もしました。

さて、Y さんが妊娠に至った経緯は、
ご主人にクリスマスに久しぶりのプレゼント(ちょっと質のいいソックス)
→お返しにWii Fitのプレゼントをもらう→二人でWii Fitでゲーム→
二人で過ごす時間が増えて代謝もアップ→ご主人も鍼灸治療して精子の運動率向上する→
体外受精に再チャレンジ→受精卵のグリードがアップ→妊娠、出産。

・・・とまぁこんな感じです。

もし今年はクリスマスプレゼントを考えていなかったとしたら、
良かったらちょっとしたものをご主人にプレゼントされてみてはいかがでしょう。

Omura


2014年12月22日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.3 -②~44歳で出産されたFさん~

前回はFさん(44歳)のお手紙を紹介しました。
10年前くらいは、お礼のお手紙というのが多かったのですが、
最近は出産したらメール下さいね・・・と言ってます。
出産後バタバタするでしょうし、産後の肥立ちが悪ければ、
手紙を書く余裕なんてないでしょう。
メールだと今の時代に合ってるし、人によっては出産したその日に
赤ちゃんの写真を送ってくれる方もおられます。
当院に来られて妊娠された方のほとんどは、

★流産予防の鍼灸治療(12~14週くらいまで)
★安定期からの安産のお灸の練習
などをしていますので、比較的スムーズに出産される方が多いですよ。

Fさんが当院に来られたのは2012年6月の末でした。当時42歳。
彼女の状態は体外受精のために採卵を7回くらいしたけれど、
授精3日目でほとんどが分割停止、または変性卵。
1回だけフレッシュの3日目で胚移植したけれど、判定はマイナス。
21年前に1度妊娠したけれど化学流産。

Fさんは22年ぶりの妊娠で出産されたのです。
当院に来られて1年と4ヵ月くらいかかりましたけど、
空白の21年の長さを考えると、治療期間は短くて済んだかもしれません。

Fさんの治療にあたって、私の診断は・・・。
気血両虚。肝鬱。腎陰虚で火照るけど、下半身の冷えがキツイ。
卵管は通水をして通っていると言われていたので、
先ずはタイミング療法に合わせて治療することにしました。

ストレスがキツイので停滞した「気の流れ」を良くするツボを選んで
体がリラックスするよう心がけました。
いつもストレスでイライラして気が上ってしまうと体は火照ります。
ストレスでイライラしていると脳の血液の消費も多くて、
脳内の血流が滞り視床下部からのホルモン分泌の指令も鈍りますね。
交感神経優位になってしまい方の体は血管が緊張で硬くなり、
全身の血行が滞ります。
もちろん、子宮や卵巣の動静脈の血の巡りも悪くなるので、
質のいい卵子は育ちにくいです。子宮内膜は血流不足で厚くなりにくく、
色が悪くなり着床もしにくくなります。

血の巡りってとっても大切ですね。

1回目のタイミングでは妊娠できず生理が来てしまいました。
まだ準備不足だったのですが、次は採卵に臨むことになりました。
そして・・・

to be continued
Omura


2014年12月15日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.3 ~44歳で出産されたFさんからの手紙~

先日、当院に届け物がありました。
あれっ、何も注文してないのに・・・誰からやろ・・・と
送り主のお名前を確認すると、Fさん(44歳)でした。
でも住所が京都じゃないし・・・そういえばご主人が転勤するかも
と言っていたのを思い出しました。

送っていただいた品は中田屋のきんつばでした。IMG_2531
ネットで調べてみると金沢では有名な和菓子屋さんでした。
同封されていたお手紙を読んで、この仕事をしていて良かったなと
思える内容に、こちらこそ「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました。
さっそくFさん(44歳)にお礼の電話をしました。

トゥルルル…と電話のベルがなって、電話に出られたのはFさんでした。
すぐに繋がってよかった。

「烏丸御池鍼灸院の大村ですが、Fさん、この度は結構な品を送って
いただきありがとうございます」
「大村先生、お久しぶりです。出産の報告が遅くなって・・・」
「良かったね。もう出産したんや」
「3ヵ月前ですけど、バタバタしていて連絡できなかったんです」
「住所見たら京都を離れたんやね」
「そうなんです。主人の転勤で」・・・なんて会話をしました。

「何か、とっても心温まるお手紙ありがとう」
「よかったら、Fさんの手紙の内容をブログでご紹介してもええかな」
と聞いてみたら、
「いいですよ」と返事をいただきましたので、ご紹介しようと思います。

拝啓
師走に入り寒さも本格的になりました。
先生方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
ご報告が遅れて誠に申し訳ありません。
本年8月に女児を無事に出産させて頂きました。
名前は○○です。その節は院長先生、副院長先生をはじめとし
各先生方にお世話になり夫婦共々、日々感謝し過ごさせていただいています。

治療中には悲しいこと辛いことも多く気持ちが沈みがちになることも多く
ありましたが、いつも前向きになるよう様々なアドバイスや治療を
していただいたことをを覚えています。
そちらに伺えることができたのも院長先生がおっしゃっていたように
縁があったからなのだというお言葉を思い出します。
本当にめぐり合わせていただけて有難い気持ちで一杯です。
命名にはこのような気持ちを込めさせていただきました。
最近のですが写真を同封させていただきました。
今後も今の気持ちを大切にし育児に励んでいきたいと思います。
毎日寒さが厳しくなってゆきますがどうかお体ご自愛くださいませ。
お礼まで。

丁寧につづられた文章にFさんの喜びが伝わってきます。
彼女も随分と不妊治療で苦労された方でした。
治療中によく「縁」の話をすることがあります。
今、あなたがここにいて、そして私が治療させていただいてという状況は
「縁」があるからだと思いますよ。
これは偶然ではなく必然かもしれないね。
全国に分院を持っていて、いろんなところで不妊治療のお手伝いをしていたら
出会う確率は高くるけど、あいにく京都でしか治療していないし、
当院に患者さんとして来ていただいたのもやはり「縁」なのだと思います。

Fさんの妊娠・出産までのストーリーは次回にご紹介しましょう。

あっそうそう、いただいた中田屋のきんつば、上品な味で
めっちゃ美味しかったですよ。
苦難を乗り越えママになったFさんおすすめの和菓子。
げんを担ぐアイテムとしていいかもしれません。美味しかったしね。
ネットで取り寄せもできるから、お試しあれ。

Omura


2014年12月8日 blog 0

排卵誘発法ーその必要性と意識の持ち方③

成長ホルモンの効用
~日常生活を見直す~

それと私は常々思っているのですが、
成長ホルモンの効用です。
卵の質を上げるのには成長ホルモンも効果があるのです。
以前は大変高額な成長ホルモンそのものを注射する方法も
行っていましたが、もっと簡単な方法があります。
午後10時から午前2時までの間に眠ること。
この睡眠の間に成長ホルモンが大量に分泌されます。
ただし眠っていることが条件となります。
早く寝る、睡眠をしっかりとるというのも質の良い卵子の
形成にとても大切です。

現代人はコンピュータの液晶画面を見ることが多いですが、
この光が成長ホルモンの分泌を妨げているのではないかと
思います。
夜、寝る前に強い光を浴びると自律神経が変調をきたします。
現代人は光を浴び過ぎだともいえるのではないでしょうか。

きちんと寝るべき時に寝る、夜は強い光を浴びない、
そのような簡単なことが実は大事だと思います。

・・・と、足立病院生殖内分泌医療センター長の
中山貴弘先生はおっしゃっています。

ふむふむ、なるほど・・・と思うところはありましたでしょうか。
私も良く患者さんにアドバイスしているのですが、
ネットサーフィンのやり過ぎは集中してコンピュータの画面を
何時間も見続けてしまうので、まず目が疲れるでしょ。
肩もこってきて、血行も悪くなりますよ。
交感神経が優位の状態で睡眠に入っても、自律神経が安定しないので
質の良い睡眠がとれにくくなりますよ・・・とアドバイスしています。

でも、なかなか、ついつい見てしまうんですよね。
何か妊娠のためにいい情報がないか調べてしまうんですよ。
・・・と患者さんの多くが言われます。

だって人間だもの。気になってしまうでしょ。
しかし、何でもほどほどが良いと思いますよ。
過ぎるは良くないですよね。
関西でいうところの、ええ塩梅・・・がいいのではないでしょうか。

次回は「やっと妊娠できましたNo.3」
~44歳で出産されたFさんのお手紙~をご紹介しましょう。

Omura


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com