2014年12月2日 blog 0

排卵誘発法ーその必要性と意識の持ち方②

足立病院生殖内分泌医療センターが発行している
最先端医療と東洋医学による未妊サポート情報誌「ふっくらNo.9」より
同センター長、中山先生のコメントの続きをご紹介しましょう

排卵誘発剤もあるが
自然排卵をあきらめない

PCOSおける排卵障害の原因はホルモンの
アンバランスです。これらの数値は血液検査でわかります。
ホルモンバランスを整えるための対処法としては
排卵誘発剤を使います。
排卵誘発剤を何度か繰り返し投与すると、だんだんと
自然排卵するようになることもあります。
そのサイクルを作っていくことも大事だと思います。

漢方なら芍薬甘草湯などを用いることもありますし、
糖尿病治療薬も使います。これらによりホルモンバランスが
是正され、それが男性ホルモンの低下を引き起こし
排卵回復につながっていきます。

また脂肪や糖質の代謝が悪いとホルモンのバランスが
悪くなり、排卵障害を引き起こす原因になってしまうので、
体質や食習慣の改善も重要となってきます。

次は排卵誘発法の最後としてその3をご紹介しましょう。
成長ホルモンの効用~日常生活を見直す~です。

to be continued
Omura


2014年11月27日 blog 0

排卵誘発法ーその必要性と意識の持ち方①

足立病院生殖内分泌医療センターで発行している
最先端医療と東洋医学による未妊サポート情報誌の最新号
「ふっくらNo.9」できあがりました。
一年に1回くらいのペースで出されていますが、
今回のNo.9はNo.8の続きがありましたからね。

では、1ページ目は、同センター長の中山貴弘先生のコメントです。
では、その内容を紹介していきましょう。

排卵誘発法
その必要性と意識の持ち方

不妊の原因のひとつ排卵障害は卵子が卵巣から出てこられない病態です。
卵子はちゃんとあるのですからあとは排卵できるよう、
きちんと治療を受けることが大切です。

●排卵障害をもたらす原因の一つは、
実は男性ホルモン

最近の排卵障害の一つとして多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)が
増えています。PCOSでは、卵巣内に卵子は多数あるにも
かかわらず卵胞が成長せず、卵巣の中でたまっている状態に
なっています。
また通常、卵胞が発育し成熟すると卵子は卵巣の皮を溶かして
飛び出してくるのですが、PCOSでは皮が固くなっており、
それができない状態になっています。

少し前はこんな排卵障害の患者様は太っている人がほとんどでした。
というのも脂肪組織から男性ホルモンが生成されるため
太っている人は男性ホルモンが増える。
その結果、卵巣の皮が硬くなるということが多かったのです。

最近は隠れ肥満(?)なのか、見た目痩せている人でもPCOSの方が
多くみられるようになりました。排卵誘発治療を必要とする
患者様も増えてきています。

to be continued
Omura


2014年11月19日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.2-⑦ 10年の不妊治療を乗り越えて

前回は「次の採卵を最後にしようと思っています・・・」
で終わりましたね。
3ヵ月間休養して、鍼灸治療だけ来てくださいました。
そして、人生最後の採卵に臨むことになりました。

ショート法で14個卵胞ができました。今までで一番多く卵胞が
育ちました。
採卵し顕微授精で7個が授精、そのうち5つ胚盤胞で凍結できました。
39歳でショート法で5つも胚盤胞凍結できるのは、
とってもいい状態です。
普通は彼女の年齢だと、10個採卵して1~2個。
多くて3個胚盤胞凍結できれば良い方です。

今回、Nさんはグレードも向上し、4ABと4BA評価が2個もできました。
そして、人生最後の凍結胚盤胞移植をすることになりました。

生理が始まってから14日目で子宮内膜は8ミリ。
ちょっと薄いけど胚移植できる範囲内です。
当日、まず午前中に治療しました。やっと胚移植できるとなると、
誰もが緊張するものです。
リラックスできるツボを中心に、子宮内膜も厚くなるように、
子宮に関係するツボを選んで鍼をします。
それにお灸スーパーライザーを照射する場合もあります。

鍼灸治療後に胚移植に臨むとリラックスできた状態で体がポカポカして
子宮の中の血行も良くなっていて、胚が着床しやすくなります。
胚移植後にも判定までの間に3回治療しました。

それは胚移植後から着床が始まりますので、子宮内の血行を
良くして高温期のホルモンを出しやすくするためです。
2週間後、判定はプラス。
翌週から流産予防の鍼灸治療も14週までしました。
20回目の胚移植で妊娠。
10年の長い不妊治療のトンネルを抜け、卒業されました。

先日、Nさんからメールをいただきました。
おおよその内容は、11月○○日に無事に元気な男の子の
赤ちゃんを出産でき、ほっとしました。
これも先生達のおかげです。本当にありがとうございました。
携帯からメールしているので、上手く写真が送れているかわかりませんが・・・

・・・と赤ちゃんの写真を添付してメールしてくれました。
今回の移植を最後にしようと思って臨んだ20回目の胚移植。
本当に10年は長かったと思います。
鍼灸治療に来られて約1年くらいかかりましたが、
それまでの9年間は辛かったと思います。

このような話は希ではありません。もう何度も経験してきましたが、
治療に来ていただいて本当に良かったと治療家冥利につきます。
京都でしか治療していないのですが、自分が不妊治療をされている
患者さんとこの時にこの場所で治療させていただいているのは
「縁」だと思っています。

Omura


2014年11月11日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.2-⑥ 何気ない一言

心拍も6週で出たのですが・・・で前回は終わってしまいました。
9月8日にやっと妊娠できましたNo.2-⑤を紹介して以来になります。
ちょっと間が開き過ぎました。
続きで読んでいただいていたのに、楽しみにしておられる方も
おられたでしょうが、ごめんなさい。
その間、いろいろと紹介することが増えてしまって、
続きを書けなかったのです。

さて、結局、Nさんは妊娠したけれど、赤ちゃんの心拍が停止してしまい、
流産されました。
心も体もボロボロの状態でした。
そんな中、実家に帰ってお母さんと世間話をしていて、
母の何気ない一言がNさんの傷ついた心にグサッと刺さってしまったのです。

「妹はすぐに妊娠するんだけどねぇ」。

この母の何気ない一言に、Nさんは深く傷つき、
その言葉が脳裏から離れない日々が続いたのです。

友人や兄弟、両親など、親しい人たちの何気ない一言が
トラウマになってしまうことはありませんか。
不妊治療の現場では良く効く話です。
トラウマがストレスになって心が疲れ果て、
妊娠したいけど、自律神経が失調してしまいホルモンバランスが
崩れて排卵しにくくなったり、卵胞の育ちが遅かったり、
グレードが悪くなったりしてしまうことがあります。

悪気があって言ったのではないけれど、どうしても心の片隅に
引っかかるものができてしまいます。

Nさんから今後のことを相談され、まずは治療を休むことを勧めました。
そして彼女は3カ月ほど疲れ切った心と体を癒して回復させるため、
病院へ行くのを休まれました。
ただ、鍼灸治療に来ていると体が楽になるし、気持ちも落ち着く時間が
できるということで、鍼灸治療は来られました。

無料カウンセリングでもよく案内することですが、
誰にも相談できずにネットで情報を検索しているうちに
何が何だか頭が混乱してしまって・・・というときは、
誰かに相談することをお勧めしています。
ただ、現実問題として相談できる人がなかなか周りにいないという
人が多いと思います。
そんなときは、良かったら無料カウンセリングに来てみてください。
方向性を見つけるきっかけになるかもしれません。

Nさんは年末年始を挟んで、3か月間鍼灸治療だけ来られて、
トラウマは残るものの以前よりは随分と体調が良くなってきました。
そして、Nさんは「次の採卵を最後にしようと思っています・・・」
と僕に告げたのです。

to be continued
Omura


2014年11月10日 blog 0

11月の無料カウンセリング追加しました

11月1日のカウンセリングに来られたAさん(40歳)(仮称)。
不妊治療を始めてから3回の人工授精をしましたが・・・結果出ず。
4回目の人工授精がダメだったら体外受精にステップアップ
しようと考えておられました。
高温期をつくるプレマリンとルトラールを服用するようになってから、
変な汗がでるようになったようです。
薬を服用されてから体調を崩してしまう方も少なくありませんし、
気分が悪くなったり、体がむくんでしまう人もおられますよ・・・と、
教えて差し上げました。
Aさんは、「だからですね」・・・と納得されたようでした。
インターネットでいろいろ検索していると、当院のブログに目が止まり、
ご連絡いただきました。
鍼灸治療にも興味があるようでしたので、どのように治療するか説明して、
良かったら鍼灸治療も試してみてはとお勧めしました。
Aさんは、不妊治療のことで相談する人も少なく、どうしたらいいか
悩んでおられたようです。
ちょっとご予約が混雑しているので、1ヵ月ほどお待ちいただいてから
体外受精に合わせて治療させていただくことになりました。
このブログに目が止まって、今後の治療で悩んでいる方がおられましたら、、
ご相談ください。
鍼灸治療は興味がある人しか勧めていませんので、ご心配なく。

11月の無料カウンセリングの日程

●11月29日(土)
午後1時、午後1時30分
(各時間、お一人、または一組)

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。
●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法もご説明いたします。
●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら、
できる範囲でお答えいたします。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、個別無料カウンセリング
ご希望の方は、当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101
もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com