Posts In: blog


2015年2月2日 blog 0

スタッフの連携治療でHさん、妊娠されました

2月の無料カウンセリングのご案内で、当院の今までの
妊娠数を929人にしていましたが、930人になりました。
今日、2月1日の判定で、Hさん(34歳)の妊娠のご報告を
いただいたからです。

午前中の診察を終え、昼食に出かけようと思ったら、
ベビーカーを引きながら来られたHさん。
「間に合ってよかった。閉まってたらどうしようかと思いました」
「次の予約を取りに来たんです」

「あれっ・・・今日判定じゃなかったですか?」
Hさんはエコー画像のコピーを見せてくださいました。
「プラス判定もらいました」

「おめでとうございます、良かったですね」と声をかけました。
Hさんは胚移植を5回やっても妊娠には至らなかった方です。

二人目のご希望で当院に来られて3ヶ月くらいですが、
体の体調を整え、採卵し、今まで胚盤胞にならなかったのに
今回は鍼灸治療の成果もあり胚盤胞で移植できました。

移植前後の治療の時に私が留守をしていたため、
スタッフに治療をまかせました。
当院では、院長不在の時でもスタッフが治療させていただいております。
当院のスタッフは十分に不妊治療の極意を教えておりますので、
各々が治療に携わっております。

胚移植の直前は山崎先生。(男性)
胚移植2日後は太田先生。(女性)
胚移植7日後は安田先生(男性)が、それぞれ担当してくれました。
他にもスタッフが治療して妊娠された方は多くおられますよ。

烏丸御池鍼灸院の不妊治療の内容は門外不出にしております。
当院で学んだものしか教えておりません。
私が20年の不妊治療で培ったノウハウは、1年や2年でマスターできるものでは
ないからなんです。
当院の3人の先生はもう3年以上教えておりますので、
治療を任せることができるのです。

不妊治療の技術だけでなく、各先生方は基本的にやさしい先生ばかり。
皆さんの悩みをしっかり受け止めてくれると思いますよ。

Omura


2015年2月2日 blog 0

烏丸御池鍼灸院のフォーチュン・スウィーツNo.5

Hさん(40歳)は妊娠20週目以降の治療にきていただきました。
彼女も不妊治療で辛い日々を送っていた患者さんのひとりです。
3回の流産ののちインターネットで当院のことを知り、来られたのを
思い出します。Hさんのエピソードもいずれご紹介しましょう。

本日がHさんの最後の治療になります。
今回の治療内容は、出産まであと約20週。ちょうど中間点になったところで、
体調の微調整と安産のお灸の練習です。
治療を終え、
「良かったね。よくがんばりました。今日で卒業ですよ」
「出産して落ち着いたら、メール送ってください」
・・・と、治療最後の日に毎度患者さんにお伝えしています。

「本当にありがとうございました。」image1 (2)
「先生の所に来て良かったです」と言われると、
本当にこの仕事をしていて良かったと思える瞬間です。
「長い間お世話になりましたと言って、写真のお菓子をくださいました」
Hさんから頂いたフォーチュン・スウィーツは
一力総本店の栗ぱい。

栗ぱい・・・?これが・・・と思いました。
とっても和風テイストな包装に、かわいいお団子状のパイ。
味も和風テイストな甘過ぎないものでした。
ホームページを探したのですがそれらしきものは、
Amebaで店のご主人が商品を紹介しているものを見つけたので、
ご紹介しておきます。

和風テイストな栗ぱい、お茶うけにいかがですか。

Omura


2015年1月31日 blog 0

2月の無料カウンセリング

2月の無料カウンセリングの日程

●2月7日(土) (担当/大村)

●2月21日(土) (担当/大村)、25日(水) (担当/安田)

午後1時、午後1時30分
(各時間、お一人、または一組)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されてもなかなか妊娠できない。
タイミング療法を経て、人工授精、そして体外受精まで
ステップアップしたのに妊娠できない。

東洋医学的に見て原因や問題が解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに929組以上がパパ・ママになられています。

卵胞の質が悪い、子宮内膜症や子宮筋腫がある、生理周期が短い
または長すぎる、生理痛がキツイ、仕事や不妊治療でストレスを感じている、
基礎体温が安定しない、いつも目が疲れていて肩や腰が凝っている、
食生活が不規則で質の良い睡眠がとれていない、
姿勢が悪いと言われる、股関節がズレていると言われたことがある、
冷え症がある、貧血気味である、または冷えのぼせがある、
痩せてなかなか太れない、又は不妊治療をはじめて5キロ以上太ってしまった・・・等々は
不妊の原因に関わってます。
鍼灸治療股関節を正しい位置に戻してあげる整復で諸症状が改善し、
妊娠しやすい体質づくりができますよ。

個別無料カウンセリングを受けて見られてはいかがですか?

その内容は、

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。
●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法もご説明いたします。
●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら、できる範囲でお答えいたします。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、個別無料カウンセリングご希望の方は、
当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101
もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。
Omura


2015年1月29日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.3-⑥ ~44歳で出産されたFさん~

Fさん(43歳、2013年当時)は意を決して転院されることにしました。
転院されるときにFさんとはこんなやりとりがありました。

Fさん: 大村先生、私このまま今の病院で不妊治療続けてていんでしょうか?
もう時間もないし、同じことの繰り返しで結果も出ないし、
どうしようかと思ってるんです・・・。

大村: そうやなぁ、鍼灸に来られてから確実に受精卵の数も増えてるし、
グレードも上がっているんやけど、もう一息なんやけど・・・。
年齢の壁は大きいね。でも、43歳~44歳で妊娠している人も多いよ。
気分を変えるということで、転院してもいいかもね。

Fさん: 気になっているクリニックが2つあるんですけど・・・。
どっちがいいか迷っていて、ネットだけではわかりにくいですよね。

大村: ネットでは良いことばかりしか書いてないから、本当にそのクリニックの
ドクターが実力があるのか、クリニックの治療方針が患者さんに合っているのか、
わかりにくいよね。

そこでA病院とB病院の院長先生の性格や治療方針、クリニックの雰囲気や
看護士さんの対応の違いを説明してあげました。
もう20年以上も不妊治療の仕事していると、どこのクリニックが
患者さんに合ってるのかがわかります。

月に1回程度無料カウンセリングをしていますが、カウンセリングの時に
病院を変わろうか悩んでいるんですけど・・・と聞かれることも
少なからず多いです。
その時は転院してみたいと思っておられるクリニックの特性を説明しています。
それだけでも、患者さんの心のもやもやが晴れる時があります。

先日カウンセリングに来られた方は、結婚されて5年、
不妊治療歴2年でした。カウンセリングが終わってから、
「いろいろ悩んでいたことがスッキリしました。」
「来てよかった!!」
・・・と素直におっしゃって下さったので、無料カウンセリングの
時間を作って良かったと思える瞬間です。

さて、Fさんは2013年5月にA病院からB病院に転院されました。
(ABCで病院名を表現しているのは、病院を特定できないようにしています。
どこの病院が良くて悪くてなんて、書いていることが悪口に取られてしまったら
そのクリニックに迷惑だからね)

転院されて早速クロミッド2錠×5日間。これではA病院と同じですよね。
生理から11日目で卵胞は14mm、10mm、9ミリの3個育っていました。
ちょっと成長が遅めですね。
hmg150単位を追加されました。
ただ、もともとFさんは卵胞すらなかなか出なかったのに、育つようになった
だけでも可能性が出でいます。

鍼灸治療は生理から4日目、9日目にしました。

14日目の診察で卵胞は14mm×2個、12mm、10mmの5個育っていました。
hmg150単位を追加され、15日目にもう一回鍼灸治療をしました。

当院では普通は低温期に2回鍼灸治療をしております。
ですが卵胞の成長の過程を把握し、もう1回治療することもあります。

結局18日目で5個採卵し、3個授精し3つとも凍結できました。
Bクリニックではもう一つ受精卵が必要だということで、
ソフィアを10日間処方されました。

ソフィアの効果を高めることと、高温期の自分から出す
プロゲステロン(黄体ホルモン)を出しやすくするために
採卵後の高温期に1度治療に来ていただきました。

次の周期も採卵の予定になりました。

Fさんの話はいよいよ次で最終回ですよ。

to be continued
Omura


2015年1月22日 blog 0

烏丸御池鍼灸院のフォーチュン・スウィーツNo.4

Dさん(40歳)から頂いたのは、京都・北山にあるFullSizeRender (1)
マールブランシュの「茶の菓 CHA NO KA」
どすえ~。
京都ではメジャーなスウィーツの一つですね。
パッケージもお茶テイストでなかなか良さげです。
京都・宇治・白川の厳選茶葉を使用した、濃厚なお茶の
ラングドシャです。
ラングドシャ・・・って何・何・何?
初めて聞いた言葉にな・ん・ぞ・やと思い調べてみました。

要するにクッキーのことらしいのですが、
英語ではクッキー、フランス語でラング・ド・シャですが
薄く平べったいものをラング・ド・シャと呼ぶようです。
「猫の舌のような」の意味らしく、薄く巻いたものも同じように
呼ぶこともあるそうです。

薄いけど濃紅茶のクッキーに挟まれたホワイトチョコレートのimage2 (1)
ハーモニーは和と洋のコラボレーション。
京都ならではの一品ですね。とっても美味しいです。

Dさんは妊娠されて、20週目以降の治療に来られました。
軽く鍼治療で体調を整え、安産のお灸の練習をしました。
ネットや雑誌などで安産のお灸で三陰交の場所を表示されたり
説明されたりしていますが、実際に自分で見よう見まねでやってみると
ツボが外れていたりします。

三陰交の場所はツボが外れると効果がほとんどないでしょう。
だから安産のお灸の練習に来ていただいています。
ただ、当院で妊娠された方しかご案内しておりません。
・・・というのも、妊娠前から治療されていた方ばかりなので
患者さんと信頼関係があるからなんです。
妊娠中は何がおこるかわかりません。だから、急に安産のお灸を
習いたいと言われても、当院ではお断りしているんです。

Dさんも妊娠前の生理周期が30日~60日と不安定な状態でした。
治療も約1年かかりましたが、妊娠することができました。
それは鍼灸治療で生理周期が安定したからなのです。
Dさんも不妊治療で苦労されていた方の一人でした。
彼女のエピソードもいずれ、「やっと妊娠できました」シリーズで
ご紹介したいと思います。

Omura


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com