Posts In: blog


2012年8月18日 blog 0

ハワイのバース・ストーン&キャサリン①

先日ハワイに行く予定にしていますと言っていたS さんから
メールを頂きました。
ハワイのバース・ストーンの写真撮ってきましたよ~」って。
あれっ、もう行って帰ってきたんだと思いました。

S さんがハワイに行く予定していると聞いたとき、
良かったらマウイ島にあるパワースポットにバース・ストーンが
あるから行ってみたらとお勧めしたのです。

ちょっとバース・ストーンのご紹介をしましょう。
ハワイアンの聖地と言われるオアフ島のパワースポットで、
オアフ島のど真ん中に位置し「オアフのへそ」(Piko o Ohahu)と呼ばれています。
ワイアナエ山脈に横たわる女神「ワヒネ・ハバイ」に見守られながら、
800年以上も前、ハワイ王族の命を受け継ぐための出産の場所だったそうです。
クーカニロコはハワイ語でバース・ストーンの意味です。
「マナの宿る場所」なんですね。
「マナ」とはいろんな意味があって、宇宙のエネルギー(気)、魂、月の精、魔法など
一言では言い表せないようです。
因みにハワイ語はこの「マナ」がベースになっているようです。

写真はS さんが実際にオプショナルツアーで行って撮影してくれたものです。
たくさんある石の中で二枚目の写真の石が出産に使われたという
バース・ストーンです。
S さんご夫妻も実際に触ってきたそうです。
ご利益あるといいですね。
きっとこの場所は宇宙のエネルギーがたくさん降り注ぐ場所なんでしょう。

このバース・ストーンは癒しとパワースポットを巡り星空を見るツアーなんかに
組み込まれているので、ハワイに行く予定の方は
お勧めですよ。

来年は僕も是非、この場所を尋ねてみたいと思います。
・・・というのも、何度かブログでご紹介している
パワー・ストーンを売ってくれるキャサリンにも
会いたいと思っているからなんですよ。

to be continued
Omura


2012年8月15日 blog 0

沖縄でリフレッシュ

皆さん、夏休みはどこかへ旅行に行かれますか?
海外、北海道、九州・・・も良いけれど、沖縄も良いですよ!!
最近、沖縄に行って来たよ~という患者さんが続いたので、
大昔の事を思い出しながら書きます。

タウチは、20年位前、4年間、沖縄に住んでいました。
その頃は、毎日のように海に出かけてましたので、
今で言うガングロにも劣らない位、真っ黒に日焼けしてました。
そう、海の男だったんですよ。信じられないでしょうけど。
特に、海中を浮遊できるダイビングにハマリまして、
その後15年間程は、ダイビング三昧の毎日でした。
最近の5年位は、全く潜ってないですが・・・。
今も特技は?と聞かれたら、即答でダイビングと答えます。

透明度バツグンな海とサンゴ礁に感動すること、
水中を浮遊する気持ち良さを体感すること、
綺麗な海水魚たちの群れを見てワクワクすること、
ダイナミックな地形を探索してドキドキすること、
日常と違う体験ができるダイビングは
とても気分転換には良いと思います。

そして、嬉しいこと、楽しいこと、感動すること・・・
それらは、女性ホルモンの分泌を促進します。

逆に、悲しんだり、イライラしたり、悲観的になったり・・・
これらは、女性ホルモンを抑制します。

皆さん、夏休みはドキドキ、ワクワクしてくださいね。

けれど、妊娠の可能性がある時期は止めてください。
素潜りもスキューバダイビングも、どちらもです。
息を長く持たせようとすると、脳への酸素供給が不足するので、
ホルモン分泌を阻害しますからね。
あと、水圧もあまり良くないと思います。
低温期や、妊娠の可能性ゼロの高温期などに行ってください。

タウチ

※若かりし頃の格好つけているタウチ(右)と先輩(左)。
沖縄本島西海岸にてダイビングした後の昼休憩中??だと思います。


2012年8月12日 blog 0

2012年前期 妊娠報告(43名) No.3

施術回数

0-10回=17人

11-20回=11人

21-30回=6人

31回以上=9人

2012年前期 妊娠報告(43名) No.1

2012年前期 妊娠報告(43名) No.2

に引き続き、今回は施術回数での統計です。

それと、昨年のデータも参考までにご覧下さい。

2011年 妊娠報告(72名)No.3 施術回数別グラフ

ここで、もう一度データを総括しますと、

妊娠年齢 平均=38.4歳 (昨年 37.7歳)

施術期間 平均=6.7ヶ月 (昨年 6.1ヶ月)

施術回数 平均=20.1回 (昨年 19.8回)

平均値を比較すると、ほぼ似たような数値になっていました。
妊娠した方は違っているのに(当たり前ですが)。
回数別の妊娠例の特徴を大まかに分けると、次のようになります。

少しのキッカケで体質改善して、すぐ妊娠に至るケース。(1-10回)

一山超えるまでに時間がかかり、それを越えてから妊娠に至るケース。(11-20回)

体質改善に十分な時間が必要で、根気良く治療なさって妊娠に至るケースや、
病院や当院を一時中断しながら、再度治療再開して妊娠に至るケース。(20回以上)

いずれにしても、不妊治療は計画が大切です。
西洋医学的な問題点は何か?
東洋医学的な問題点は何か?
当院では、患者さんの現状を多角的に把握しながら、施術を行っています。

病院では、はっきり原因が見つからなかった方、
卵子の質が低下していると病院で言われた方、
体外受精を何度も経験しながら妊娠に至らない方、
流産を経験なさっている方、
一度、東洋医学の力に目を向けては如何でしょうか?

次回は、妊娠方法別のグラフを作成する予定です。

タウチ


2012年8月10日 blog 0

バリ島・バリバリツアー④

久しくブログは田内先生にまかせてまして、
ブログのタイトル通り、「スローでええやん」の精神で、
ときどきブログにさせてもらってました。
治療をされている方で、治療に専念し過ぎるばかりに
空回りしている方がおられます。

そんなときは、ちょっと休んで病院の不妊治療から1~2ヶ月ほど
離れてみることを勧めています。
もちろん、鍼灸治療とか整体には来ていただきたいのですが、
患者さんの心と体の疲労の状態によっては、
当院の治療も「ちょっと休んでみたらいかがてすか」とアドバイス
することもあります。

治療に行かなければ・・・という強迫観念から脱出して、
自分を責めないで、もっとリラックスした状態で治療されたらいいと思います。

さて、バリ島の話もちょっと遠ざかっていたので、ここらでカムバックと
行きましょう。

旅行の後半は山間部にあるウブドの街に移動しました。
宿泊先はザ・パヨガンヴィラ・リゾート&スパというジャングルの中にある
ヴイラでした。
ホテルの写真等は次の回にしまして、
今回の写真はウブドの街で、夕食をとるために
ガイドブックを見ないでふらっと入ったレストラン。
名前はBali Hai Beer と書いてある看板で「GAYATRI CAFE」
ガヤトリ・カフェ・・・と言うのかな?
もう一枚の写真はカフェの入口。
入口にメニューがあったのですが、日本語表示が無かったので、
あえてチャレンジしてみました。
お客さんは夕食時に1組しか入っておらず、
内心、大丈夫かなと思いましたが、
店の雰囲気で入ってみました。

注文はバリ風焼き飯のナシゴレンとビール。
ビールはもちろんビンタンビール。
これじゃちょっと物足りないということで、
何故かしらパスタがあったのでジェノベーゼを注文。
ナシゴレンも結構美味しかったけど、パスタのジェノベーゼが
なかなか美味しかったです。
友人のU さんと割り勘でビールを4本、ナシゴレンを2皿、
ジェノベーゼを1皿注文して一人700円くらいだったと思います。
安くて旨い。いいですね~。

ナシゴレンの写真は宿泊先のホテルの野外レストランのランチで
頂いたものです。
いろいろバリ島でナシゴレンにチャレンジしましたが、
ここのナシゴレンが一番美味しかったです。

先日、ニュースで京大の研究発表で青シソに老化や癌の発生を予防する
効果があると出ていましたが、ジェノベーゼに使われている
バジルだって同じような効果があるようです。
だって、バジルはもともとシソだったのですから。
ご存知でした?
僕がほとんど風邪をひかないのはシソやバジルが大好きだからだろうか・・・?
たぶんそうだと思います。

アンチエイジングで体が若返ると質のいい卵子もできるだろうし、
元気な精子も生成されると思います。
ときどき、シソバジルを使った料理などいかがですか。

Omura


2012年8月8日 blog 0

舞妓さんとダイエット

先日、阪急の駅構内で、舞妓さんを見かけました。 京都に住んでいて良かったと思う瞬間です。 急いでいたのですが、慌てて引き返して声をかけました。 『すいません。写真を撮らせて頂いてもいいですか?』 の問いかけに、『はい。どうぞ。』 と快諾を頂きましたので、早速、一枚パシャっと 撮ったのが、下の写真。 舞妓さんの代名詞と言えば、 顔の白粉とカランコロンと愛らしい響きを鳴らす「ぽっくり下駄」 この不安定な下駄が全身のダイエット作用に 高い効果を発揮しているという説があります。 舞妓さんは、毎日、お仕事に向かう道中、 重い着物を背負って、不安定なぽっくり下駄で全身のバランスを 保ちながら移動しています。 その時、身体のバランスを保つために、 普段の生活では使用しない筋肉が自然と鍛えられているそうです。 それがヒントになっているのかは定かではありませんが、 各シューズメーカーから中央が盛り上がっている 不安定なトレーニングシューズが販売されていますよね。 いつも凛としたたたずまいの舞妓さんも、 気付かない所でコツコツと体型維持をされているんでしょうね。 ダイエットも、治療も、目立たないところで、焦らず、コツコツと進んでいくことが、 成功への近道になるのではないでしょうか? タウチ


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com