Posts In: blog


2012年8月6日 blog 0

2012年前期 妊娠報告(43名) No.2

施術期間

0-6ヶ月=27人

6-12ヶ月=11人

12-18ヶ月=5人

18ヶ月以上=0人

2012年前期 妊娠報告(43名) No.1 (妊娠年齢グラフ)

に引き続き、今回のグラフも特徴的な結果が出ました。

それと、昨年の成績 2011年 妊娠報告(72名)No.2 施術期間別グラフ

も参考になさってください。

施術開始から1年以内に妊娠なさっている方が全体の88%

今年も、去年同様、早く施術を開始した方が良い結果につながりやすいようです
今回妊娠された患者さんのほとんどは、病院での治療歴が数年以上経過しており、
病院の治療だけでは、結果が出ない方ばかりです。
しかし、東洋医学的なアプローチで体質改善を行うと、
スイッチが入ったかのように、早く結果が出る方もおられます。
それが、半年以内の妊娠(62%)に表れていると思います。

但し、体質によっては、改善に時間がかかる方もおられますので、
(病院で不妊の主原因がいくつもある場合や、
東洋医学的に多くの問題点がある場合など)
その場合は、問診をさせて頂きながら、計画を立てて少しずつ改善していきます。
それと、今回も、初診から妊娠判定までを施術期間に加算していますので、
途中で当院の通院を中断なさったケースでは、
実際の施術期間よりも長く計算されています。

体質改善は、これよりももっと早くに実感しておられます。
生理痛軽減、基礎体温の変化、足の冷えの改善・・・

少しのきっかけで妊娠に至るケースは少なくありません。
鍼灸や整体はそのきっかけになる事が多いです。
お悩み等がありましたら、いつでもご相談ください。

次回は、施術回数別のグラフを作成する予定です。

タウチ


2012年8月5日 blog 0

クラシックバレエと基礎代謝アップ

先日、知り合いのバレエコンサート(大阪)に行ってきました。
関西だけでなく、東京や海外で活躍されているダンサーも集結し、
とても豪華な顔ぶれの舞台でした。
楽屋を訪問させていただくと、その熱気がすごく伝わってきました。
バレエ教室を主宰なさっている先生にお話を伺うと、
最近では、大人から始めるバレエ教室も増えているそうです。

クラシックバレエの特徴は、インナーマッスル(身体の深層の筋肉)が
鍛えられるので、身体の基礎代謝が上がります
それと、自分の身体の動きを意識するようになるので、
バレエを習っている方は、自然に、立ち振る舞いや姿勢も良くなりますよ

きくち体操の菊池先生はTVで言ってました。
ただ何も考えずに運動するのと、
身体の動きを意識して運動するのでは、
運動効果が違うと。
脳で意識して運動する方が効果が高いそうです

大村院長のブログ
坂上みきさん、53歳で妊娠8か月
でも書いてありましたが、基礎代謝をアップすると、
子宮・卵巣機能は向上します。

上記を踏まえると、クラシックバレエは、
かなり効果的なのかな~と感じました。

運動は、ヨガ、ジョギング、マラソン、水泳、バレエ・・・
何でも良いと思いますが、コツは、続けること。
ですから皆さん、「不妊治療のため」だけではなく、
自分自身のために、何か少し運動をなさってみては如何でしょうか?

タウチ

※出番が終わりほっと一息の4人

※2人共に有名なバレエダンサーです。
快く写真を撮らせて頂きました

※終演直後の雑談風景


2012年7月29日 blog 0

2012年前期 妊娠報告(43名) No.1

2012年1月~6月の妊娠結果がまとまりましたので、ここで報告させていただきます。 比較のため、 2011年 妊娠年齢グラフ もご覧ください。 30歳未満=1人 30-34歳=8人 35-39歳=19人 40歳以上=15人 合計=43人 まず、特筆すべきは、 平均年齢 38.4 歳。(昨年は 37.7歳) 半年間での妊娠数 43名。(昨年、1年間で 72名) 40歳以上が全体の35%、 35歳以上が79%にもなります。 どの数値も、昨年を上回っています。 通常、平均年齢が下がると妊娠しやすいので、 妊娠数が伸びるのが一般的ですが、 当院の結果は、平均年齢も上がり、妊娠数も上がっていたので、 正直、この結果に驚いています。 ご年齢的に悩んでおられる方、 病院の治療で行き詰っておられる方、 鍼灸や整体がキッカケになって、 ご自身の持っている卵巣力、子宮力を目覚めさせてあげれば、 受精卵のグレードアップ、子宮内膜の充実、高温期の持続・・・ 身体が変化していき、その先に、妊娠に至るケースはよくあります。 大村院長も前回のブログで書いていましたが、 40歳以上の方の妊娠数が昨年よりもハイペースですが、 皆さん、なかなか妊娠に至らない方ばかりでした。 この結果は、偶然ではありません。 諦めずに、治療と向き合い、戦略を立てて頑張って来られた賜物でした。 まだ、諦めるのは早いかも知れません。 まずは、お気軽にご相談ください。 タウチ 次回は、施術期間別の妊娠報告グラフを作成する予定です。


2012年7月28日 blog 0

40歳以上でチャンスをものにするアンチエイジング

オリンピック始まりましたね。
開催セレモニーはいかにも「伝統とロックの国イギリス」
という感じでしたがちょっと良くわからない中だるみはあったものの、
素晴らしい開会式に感動してしまいました。

これから2週間くらい毎日何かしらの感動が生まれて、
私たちを勇気づけてくれるに違いないことと思います。
毎日テレビを何時間も見れないので、ニュースで選手たちの
熱い戦いの結果を知ることになるのですが、
できるだけリアルタイムで応援したいと思います。

「がんばれニッポン!!」

さて、サッカーの日本VSスペイン戦すごかったですね。
全体的に押され気味な感じはありましたが、
もう2点くらいは入っていたのではというシーンもあり、
日本チームはカウンター攻撃していたと思います。
点数にはならなかったけれどね。

不妊治療をしていて10年も妊娠に至らなかったのに
一発逆転で妊娠するケースを時々耳にしたりしますよね。
治療を止めたら妊娠したなんて話もありますが、
全体的には経験上そんなに多くはないです。

10年間も不妊治療していて妊娠に至るケースは
一発逆転じゃなくて、やはり頑張って何かしらの治療をしていたからだと
思うことがあります。

40歳を過ぎると卵巣年齢の老化で妊娠の確率がぐっと低く
なってしまいます。
当院にはなかなか妊娠できなくて・・・いろいろやったけど・・・
という患者さんが多く来られます。
でも、鍼灸や整体の治療を始めたら、

◆受精すらしなかったのに受精するようになって、妊娠。
◆受精しても変性卵で移植できなかったのに、グレードが上がって
 移植できるようになり妊娠。
◆排卵もしなかったのに、排卵するようになって妊娠。
◆男性側の問題で精子の運動率が10%くらいだったのに
 60%~90%になって受精させる能力が向上して、受精卵の質が
 向上し妊娠。

・・・など、何かしら体質改善で卵子や性質の質が向上して
赤ちゃんに恵まれるケースが多くあります。

6月も7月も不妊治療歴10年くらいの44歳の患者さんが
4名ほど初めての妊娠されました。
皆さん治療期間は6か月~1年くらいでした。
これは偶然じゃなくて、ちゃんと辛抱強く治療に来ていただいたから
だと思います。
45歳になった患者さんは、流産予防の鍼灸を16週くらいまで
させていただき、卒業されました。

本当に今回、44歳で妊娠された方々の苦労話が多くて今回は
ブログに載せるスペースがないので、
いずれエピソードを「何が起こるかわからへん」シリーズ
ご紹介したいと思っております。

何でこんなことを書いたかというと、

鍼灸のアンチエイジング効果で
決して多くないチャンスを物にしていただけたらと思うからです。

近日に今年度の半年分の当院の治療効果のデータを
ブログに載せます。
みなさん、参考にしてみてください。

Omura


2012年7月25日 blog 0

Yさん26歳、施術3回、タイミングで妊娠

愛犬 ももちゃん、愛猫 くぅちゃん の飼い主、 患者Yさん26歳のエピソードをお伝えします。 今年、当院での最年少妊娠例です。 当院に来られたのは、今春のことでした。 まず、西洋医学的な問診から・・・ 不妊期間1年。 ヒューナーテストOK 卵管OK 排卵OK 黄体ホルモンが少なく、黄体機能不全 低温期が長く、卵胞の育ちが遅い 『病院からセキソビットやクロミッドで誘発剤を処方されるが、 だんだん卵胞の育ちが遅くなり、不安を感じている。』 東洋医学的な問診 全身的な冷えとパワー不足。それに低温期が長い・・・「気血両虚」 生理時の血塊と粘り・・・「お血」 治療のストレス・・・「肝気鬱結」 もともと、パワー不足で卵胞の育ちが遅いから、 病院側は、誘発剤で発育促進するはずが、 逆に、それがストレスになる→ストレスが血行を阻害 →卵胞の発育が遅くなる→薬を更に出す。 このような、悪循環を断ち切るような戦略を考えました。 1.ストレスを軽減して 2.次に血行を改善し、卵胞の発育を助け 3.高温期は黄体ホルモンの分泌を助ける。 当院での初診は、生理15日目。 卵子の育ちが今周期も遅いので、 まず、ストレスを軽減して、そして血行促進、 卵胞の発育促進を目的に整体の施術を行う。 施術後は、全身がポカポカして気持ち良かったとのコメント。 2診目は、生理22日目。 前日に卵胞21mm、hcg注射をしていたので、 今回は、排卵促進を目的に整体の施術。 前回の整体とはバリエーションを変えて、 黄体ホルモンのスムーズな分泌を促すようにしました。 3診目は、生理29日目。 排卵後1週間頃なので、高温期の維持、着床を助ける目的で、鍼灸施術。 初めての針(子供の頃、小児針は経験あったそうです)でしたが、 施術後は、お腹がずっとポカポカして気持ち良かったとのコメント。 結果は、3回の施術でみごと妊娠。 やはりというべきか、ご年齢が若いと、 少しのキッカケで妊娠に至るケースが多いですね。 排卵日が生理22日目と遅かったですが、 ちゃんと体調を整えてあげれば、妊娠は可能です。 排卵が遅いと卵子が悪いと勘違いしている方がおられますが、 一概にそうともかぎらないですよ。 大村院長の話では、生理40日目位の排卵でも妊娠出来た例があると 言ってましたので。参考までに・・・ タウチ


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com