Posts In: blog


2012年4月10日 blog 0

何が起こるかわからへんNo4-最終章 4日目で2分割だった

みなさん花見はされましたか。 春うららで心地よいさくらの木々からこぼれる 優しい日差しのなかで、家族や友達、会社の人たちとの宴は さぞ楽しい思い出になったことでしょう。 ・・・ですが、ちょっと寒かったかなぁ。 数年ぶりに4月8日の日曜日に花見をしましたが、 桜の花は5~6分咲きで、夕方はには「寒い~、寒い~」と 言いながらビールを飲んでいました。でも、いいストレス発散に なったように思います。 さて、何が起こるかわかれへんNo.4のシリーズもいよいよ最終章。 今日、患者さんのSさんと話をしていて、 「これから何が起こるかわからへんのブログをつくるんだけど、 ・・・そう言えはWさんもすごいパワハラを受けていたんですよ」と言った。 Sさんも女性上司に明らかに嫌な仕事を押し付けられて、 パワハラに耐えている一人です。 Sさん曰く、「私と同じような境遇の人いるんですね。」 「何か元気もらえそうだからブログ見てみます」と言ってくれました。 Wさんのパワハラも酷かったと記憶しています。 不妊治療のため有給を駆使して病院に通っていたため、 業務が忙しい時でもやむなく会社を早退したり休まなければならなかったのです。 ある日、意地悪な女性上司に呼ばれ強烈なひとことを言われました。 「仕事を取るか、不妊治療を取るかどっちかにしてくれる!!」 「忙しい時に休まれて、迷惑なのよ!!」 これはかなりキツイですね。その件で相談を受け、 「先生、もう会社やめようかしら・・・」と弱気なことを言うので、 「これは明らかに労働基準法に抵触しているから、言いなりになったらあかんで」 「もし何かあったら弁護士さん紹介してあげるから」と伝えた。 「それに、せっかく苦労して今まで社員で頑張ってきたのに、 仕事辞めて治療に専念したからと言って妊娠できる保証はないよ。」と言った。 もう仕事も辞めてもいいかなぁ~と思っていて、 治療に専念するのはいいと思いますし、 やってみたかったことにチャレンジするのはとってもいいと思います。 ただ、会社のパワハラ上司に自分の治療のことまで指図される必要はないですね。 ・・・な訳で、Wさん頑張って仕事を続けていたら、意地悪女性上司が転勤になって 気持ちもスッキリできたようでした。 それからしばらくして、夕方Wさんが突然来られて、 「今、移植してきました。」と突然言い出した。 「はぁ~、え~、聞いてなかったけど。受精卵の写真見せてくれますか?」と言った。 受精卵の写真を見て、「ん・・・・これは、何とも言いようがないなぁ、」 「4日培養で2分割。フラグメントも結構出ているし、期待しんときや」と伝えた。 Wさん、「先生この卵ちゃん、4日目で2分割だったから、 培養士さんがWさん、これは移植できる状態じゃないので破棄していいですか?」 と言われたので、 「捨てるなら移植してください」と言って移植してきたばかりだったのです。 運がいいというかちょうど一枠キャンセルがあって、 すぐ治療させていただきました。 そして、判定までもう2回ほど治療させてもらいました。 判定結果、陽性。 4日目で2分割の破棄されるような受精卵で妊娠。 何が起こるかわかりませんね。 胚盤胞まで培養液で育てていたら、 たぶん分割停止で移植できなかったでしょう。 2日目、3日目の新鮮胚で移植するのも一理ありですね。 それは、人間の体内には培養液の中にはない 「気のエネルギー」があるからだと思っています。 Wさんその後16週くらいまで鍼灸治療して、 おめでとうで・さよならだったはずなのに出産直前も来られました。 「もう鍼灸治療しなくていいよ」 「え~、でも心配やし、もう少し来てもいいでしょ」 「もう大丈夫やから来なくていいよ」 「でも、心配やし・・・」まるで漫才ですね。 そんなこんなで、出産2週間前にも治療に来られ治療しました。 そして無事女児を出産されました。 先日、お礼のメールに赤ちゃんの写真を添付されて送って下さいました。 もう出産後45日になるそうで、ケーキやドーナツを食べると 母乳が止まってしまうそうです。 (甘いのは食べていいけど、やはり控えめですね) 不妊治療しているといつの間にか妊娠が最終目標になっていて、 出産してからが大変だということを忘れていましたとのこと。 不妊治療中の苦悩と困難を乗り越えられたのだから、 どんな苦労だって大丈夫なはずですね。 今しかできない子育て頑張ってください。 最後にWさんのメールに、 「これからも、先生方を頼りに頑張っているみんなのために、力になってあげて下さい」 と締めくくってくださいました。 そうだね、微力だけど頑張ります!!! Omura  


2012年4月5日 blog 0

ふくちゃん、再登場!

以前、ブログでご紹介した
愛犬 ふくちゃん (5歳,パピヨン,♂)(ペットNo.4)

再登場です。
Sさんから『とっても可愛いベストショットが撮れたよ』
と言っていただいたので、
『写真を送ってください!』とお願いしました。
舌がチョットだけ出ているのがとってもお茶目でしょう。
潤んだ目もめっちゃ可愛いですしね。
きっと、おねむさんだったのでしょう!!
FSHの数値が高めだったSさん、
「鍼灸・整体」と「ふくちゃん」W癒し効果で
来周期はきっと下がっているでしょう。

今後も皆さんの癒しのペットをご紹介ください。
犬、猫、ウサギ、ハムスター、金魚・・・どんなペットでも構いません。
できれば、写真とペットについての一言コメントを送ってくださるとなお嬉しいです。
ご投稿は下記のアドレスまで・・・
タウチが責任を持って掲載させていただきます。

karasumaoike2011@hotmail.co.jp

タウチ


2012年4月3日 blog 0

何が起こるかわからへんN0.4-4 4日目で2分割だった

先日、患者さんから治療中にブログの話になって、
「先生の何が起こるかわからへんシリーズ見てますよ~」
「次どうなったか楽しみにしてます」と言われ、
楽しみにして下さっている人がいると思うと、
俄然ファイトが湧いてきました。

よ~し、続きを書かなければとその時は燃え上がる闘魂なのですが、
一日の仕事を終えて帰宅してから風呂入って食事して・・・
食事してから風呂入って・・・その日の気分で順序を変えておりますが、
11時くらいのニュースを見ていたらパソコンの電源を入れる気力が
失せてしまいます。

仕事を終えてからへとへとなのに何かしようなんて気は起らないですよね。
40代の頃だったら何とか頑張れたんだけどね。

さて、話はWさんへ。
彼女も社員さんでフルタイムの業務を終えて不妊治療のため
週に1~2回は病院。多い時には週に5~6回の時もありました。
体外受精のためショート法でHmgの注射と内診があるからです。
その合間を縫って当院に来られてました。

何故かどんなに疲れていても鍼灸治療はちゃんと来てくれました。
反対に、「今週は治療しなくていいですよ、
来週はお休みしてその次の週に来てください」と言っても、
「え゛~っ、先生、2週間も空いてしまうから・・・」
と言われることもありました。

「時と場合によるけれど、治療は2週間空いてもいいときもあるし、反対に
一週間に2回来ていただいた方がいいときもあるからね」
・・・と説明する時もありました。

ただ、治療に来られていると疲れが取れて一週間頑張れるんだそうで、
一週間に一度のペースで鍼灸治療と整体を時々してもらってました。
採卵しても受精はするけど・・・というのが続いたり、
移植できる時もありましたが結果が出ないので、
「運動できたらいいんだけどね」「時間的に無理だろうなぁ」
・・・と運動する時間を少し取ってもらえればと誘い水しても、
返事はいつも決まって「気持ちはあるけど時間が・・・」になってしまいます。

「だよね~、どう考えても無理だよね。」と僕も何故か納得。
「運動の時間取れないならエクササイズはいいから、
ショートケーキ1個減らしてくれる・・・?」
「代わりに玄米とか胡桃パンだったらいいけど・・・」
に話をすぐさま切り替えて甘いものをストレスを
少なくして控えられるようにしていただきました。

いい卵子を育てるには、「運動すること」「体を動かすこと」は
とても大切なファクターなのですが、
できないものを無理にしてもそれはストレスが溜まるだけで逆効果だと思います。
できる範囲でちょっと頑張った自分を褒めてあげられるような方法で、
不妊治療に望むのもいいのでは・・・。

さて、今回の「何が起こるかわかれへんNo.4」も次回でNo.4-5になり、
最終章を迎えます。乞うご期待 !!!

to be continued

Omura

 


2012年4月2日 blog 0

癒しのネコ(ペット番外編)

一昨日の土曜日夕方、仕事帰りのことでした。
週末の四条通り、人混みで賑わう中を歩いていましたら、
とっても行儀の良いネコを発見、思わず写真を撮りました。
耳を後ろに倒し、目をふさいで微動だにしない姿は、
まるで瞑想しているかのようにも見えます。
以前、話題になった「たま駅長」のような感じでした。
リードも首輪もしていましたので、
明らかに飼い猫のはずなのですが・・・
飼い主はどこにも見当たりません。

急ぎ足で歩いていたのですが、癒しのネコに釘付けになって、
思わず足を止めて、このネコちゃんに癒されました。
こうした癒しの時間は必要ですね、現代人には。
いつも時間に追われたり、イライラしたりが続くと、
リラックスできないので、女性ホルモンの分泌が阻害されやすいです。
女性ホルモンは、リラックスしている時に分泌促進しますからね。
治療で行き詰っている方は、少し「癒しの時間」を
作ってみてはいかかでしょうか?

今後も皆さんの癒しのペットをご紹介ください。
犬、猫、ウサギ、ハムスター、金魚・・・どんなペットでも構いません。
できれば、写真とペットについての一言コメントを送ってくださるとなお嬉しいです。
ご投稿は下記のアドレスまで・・・
タウチが責任を持って掲載させていただきます。

karasumaoike2011@hotmail.co.jp

タウチ


2012年4月1日 blog 0

Sさん34歳、花粉症が改善して新鮮胚(初期胚)移植で妊娠2

採卵したものの、胚移植出来ずにかなりダメージを受けたSさん、
今度は、3ヶ月間、しっかり体質改善をしてから、
自然周期(クロミッド)で採卵しました。
子宮内膜も問題なく、
初期胚を1個、新鮮胚移植しました。

しかし、Sさんには少し不安が・・・
それは、前回紹介したように、重度の花粉症だったのです。
Sさんのように、花粉症症状がひどいと、
鼻づまりで睡眠不足になったり、ストレスいっぱいで、
女性ホルモン分泌の妨げになります。

そんなとき、鍼灸施術によってスッキリ鼻も通り、
夜もグッスリ眠れるようになったSさんは、
体調も良くなりみごと妊娠されました。

その後、2回の流産経験があったので、
安定期に入るまでしっかり流産予防の鍼灸を
させていただきました。

意外に知られていないですが、鍼灸・整体で体質改善が進むと、
花粉症などのアレルギー疾患が軽減する事例はよくあります。
実際、『鍼灸で様々な症状が改善すると、とっても助かる』
と言ってくださる患者さんが多いですね。

恥ずかしがり屋のSさんでしたが、
最後は満面の笑顔で卒業されていかれました。

タウチ


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com