Posts In: blog


2012年1月30日 blog 0

Nさん31歳、流産予防

無事、妊娠されたNさんでしたが、その後流産予防の鍼灸に来ていただきました。

その効果は大きく分けて3つ。

1.妊娠初期の流産予防
2.つわりの症状軽減
3.胎児の成長促進

ある時、Nさん、浮かない顔で来院されました。

『どうしました?Nさん』
『卵黄嚢が大きいんです』
『う~ん。そんなに大きくは見えないですけど・・・』
『以前、卵黄嚢が大きくて、心拍が確認できずに流産したんです』
また繰り返すのでは・・・と悩んでいたようでした。
しかし、脈はしっかりしていたので、その事をお伝えして、
いつも通りに鍼灸を行いました。
無事、次の週に心拍確認。
先日、安定期に入り、無事ご卒業されました。

そのNさんに、先日、お菓子をいただきました。
坂角総本舗の海老せんべい。
海老のいい香りがしてとっても美味しかったです。
坂角さんは、創業120年の老舗。
こだわりの安全な食材を使っています。

素材には、海老、黒ゴマ、黒豆が入っていますが、
どれも生殖機能のパワー不足ぎみの人には、効果的な食材ですね。
もし、ご主人のパワー不足を感じておられる方は、
是非、お試しください。

タウチ


2012年1月29日 blog 0

Nさん31歳、凍結胚移植で妊娠

大村院長の「ペルちゃん」(15歳、♂、ミニ柴)
めちゃくちゃ可愛いですね。
ペットは本当に癒されますから、心が落ちつきますよね。
ペルちゃんは、タウチが勝手にペットNo.10に登録させていただきます。

さて、Nさんのお話です。
まだお若いですが、卵管閉塞のため卵管形成術(FT)をして
タイミングを行うも妊娠には至らず。
その後、体外受精へステップアップ。
4個胚盤胞になり、胚移植を過去2回、いずれもマイナス判定。

丁度、3回目の凍結胚移植直後がNさんの初診でした。
とても不安な顔色での来院、
そんな初対面の印象を今も鮮明に覚えています。

まずは問診。
西洋医学的な問診。
東洋医学的な問診。
その両方を詳しく聞きます。
そして、総合判断してから、施術を行っていきます。

Nさんは、他院でも鍼灸を受けていたそうですが、

病院の治療経過を理解してもらったのは、当院が初めてだったそうです。
当院では、関西の主要な専門病院の治療方針をほぼ理解していますので、
患者さんから、過去の治療経過、今後の治療方針、薬の処方等々を
お聞きしてから施術をスタートします。

病院の経過を理解してもらったことで、安心したご様子でした。

さて、胚移植後の施術ですが、
胚移植後は、病院からホルモン剤が処方されていましたが、
肝心なのは、
患者さん自身の黄体ホルモンがしっかり出る事
それによって、高温期を伸びやかにしないと妊娠には繋がりません。
また、鍼灸は血行を良くするので、薬剤の効果アップも同時に期待できます。

『子宮内膜をフカフカの状態にして、受精卵の着床を助ける』
そんなイメージで施術を行いました。

そして、もう一度、高温期維持のために、鍼灸に来ていただきました。

そして、みごと陽性判定!!
おめでとうございました。Nさん。

しかし、まだ浮かない顔色。
それは、過去に流産のご経験があったんですね。
『Nさん、一緒に頑張りましょう』と
声をかけながら、流産予防の鍼灸をスタートさせました。

続く・・・

タウチ


2012年1月23日 blog 0

ペルちゃん、再登場 !!

田内家のパーク可愛いですね。
ギュッとだきしめたくなります。
・・・が、親バカというか何というか、
やっぱり僕のベルちゃんの方が可愛い・・・?
・・・どこの飼い主も自分のペットが世界一
可愛いと思っていることでしょう。

15歳のおじいちゃんミニ柴のペルちゃんは
友人宅の愛犬ですが、
何故かご主人意外に抱っこさせてくれるのは、
僕だけなんですよ。
「相性」がいいんでしょうか?

「相性」と言えば、俳優の三浦友和さんが本を出版
されましたね。
奥さまの三浦百恵さんとのエピソードも
盛り込まれているとか・・・。
お二人はどうやら相性がとてもいいようですね。

不妊治療していて、治療方針や考え方の擦れ違いなどで
ちょっと喧嘩してしまって・・・後悔することはありませんか。
せっかく相性のいいカップルなのに。
いつも仲よくしてくださいよ。
いつも仲がいい、そんなカップルに赤ちゃんがやってくると
思います。

ペルちゃんも応援していま~す !!

Omura


2012年1月22日 blog 0

私、タヒチに住んでました 21(Nさん新婚旅行の地)

先日、患者Nさんとの会話の中で、
『タウチはタヒチに住んでたんですって!』
『私、新婚旅行はタヒチだったんですよ』

また、別の日には、患者Tさんとの会話で、
『身近でタヒチに住んでいた人初めて!』
と喜んでくださいました。

しばらくぶりの暇つぶしブログを更新します。

私が住んでいたのは、タヒチの中でもさらに人が少ない田舎でした。
電気は、自家発電、夜9時には発電をストップするので強制消灯。
朝6時起床、夜10時就寝の毎日。
シャワーは海水混じりの濁った地下水。
飲料水は、ボルビックが無くなれば雨水。
肉・野菜類は船便ないし航空便で輸送。
魚介類は、各自で採取。
釣りが好きな人には天国でしたね。
ポイントに当たれば、下手なタウチでも入れ食いでしたから。
米はロング米(タイ米風)。

10年程暮らしていましたが、大病せずに過ごしました。
その大きな要因は、良質な睡眠だったと思います

「早寝早起き」する。
これを、ずっと続けていました。

それと、大村院長のブログに書いてありますが、
質の良い睡眠は、ホルモンの分泌を促進しますよ。
「女性ホルモン」
「男性ホルモン」
共に、「自律神経が副交感神経優位」の時に分泌されますからね。
睡眠中はまさに副交感神経が優位な時間です。
逆に、ストレスや睡眠不足は、交感神経優位になって
「卵子」「精子」の質を下げてしまいます。

そんな時、鍼灸・整体は、身体をリラックス状態にして、

自律神経の切り替えをスムーズにします。
そして、良質な睡眠をサポートします。

もし、ストレスや不眠症でお困りの時は、ご相談ください。

タウチ

※タヒチの朝焼け

※タヒチの夕焼け


2012年1月20日 blog 0

2回連続でゼロ評価の精子→3~4へ向上!! の続き

さて、Aさんも仕事で忙しい中、
都合をつけていただいて積極的に
治療に来ていただけました。
子宝ソフト整体をして、その後鍼灸治療のパターンで
4回ほど治療させていただきました。

採精当日、鍼灸治療をしてからクリニックへ。
後日奥さまから連絡があり、
「先生~!!いい報告なんです」
「主人の精子の検査結果が、精子の数は少ないものの
ゼロ評価から3~4になっていて、これだったら
手術して精子を採らなくてもいいよと言われました」
とのことでした。

クリニックによって評価の仕方は多少変わってきますが、
今回は、0~4の5段階評価の結果です。
3~4というのは、成績表でいうと「良」「優」ですね。

今までご主人側に問題があり、精子の量や運動率が悪くて・・・
という患者さんのほとんどが子宝ソフト整体と鍼灸治療で良くなられています。

男性は鍼灸治療に対して怖がりの人が多い傾向にあるので、
気持ち良くて体がリラックスできる整体を
良く勧めています。
ご希望で鍼灸も合わせて治療させていただいてます。

鍼灸治療も一度トライされると、
「想像していた感じと違って、とてもリラックスできて
体が軽くなって、良く寝れるようになりました」という
感想を良くいただきます。

男性の場合は睡眠不足や疲労、ストレスが重なったりすると、
精子の数値は極端に悪くなる人が多い傾向にあると思います。

Aさんも調子がいいときに採精して、精子凍結ができるかどうか、
ドクターに聞いてもらったら、
「次は精子を凍結しましょう」と言ってもらったそうです。

ご主人側に問題がある場合も対応できることもありますので、
奥さま側も一人で悩んでないで、
先ずはご相談ください。

Omura


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com