Posts In: blog


2012年1月19日 blog 0

Aさんのコメント

先日、ブログでAさんのケース
1話  2話  3話   をご紹介しましたが、

その後、流産予防で鍼灸施術に来院された時に、
『ブログ見ましたよ』と声をかけて頂きました。
その時に、今回の妊娠周期を自分自身で客観的に思い出してみたそうです。
そして、次のようなコメントを頂きました。


『病院は、必ずしも楽しくはないけれど、
ここへは、毎回、体調の変化を実感できたので、
来院するのがとっても楽しみだったんですよ。』

やっぱり、身体が楽になる事が、
不妊症の患者さんにとって、とても重要んですよね。
普段、分かっていたつもりでも、改めてAさんの一言で
再認識しました。

今後も、当院は、体質改善はもとより、患者さんの癒しの場
であり続けたいと思います。

タウチ


2012年1月17日 blog 0

タウチの愛犬パーク(ペットNo.9)

今回は、タウチの飼い犬パークです。
ミニチュアシュナウザーという犬種で、♂、4歳になります。
今までは、それ程メジャーでない犬種でしたが、
昨年、「マルモのおきて」というTVで登場してからは、
よく知られるようになりました。
TV放送以降は、子供から声をかけられる事も多くなりましたね。
ただ、子供は、急に走り出してくるので、パークは苦手みたいですけどね。
車でのお出かけと散歩が大好きで、
いつも車の鍵音を聞きつけると、トイレを済ませてスタンバイしてます。
それと、めちゃくちゃビビリの犬です。
知らないおじさんには、よく吠えるくせに、
何故か、女性には擦り寄っていく事もあります。
(雄の本能でしょうか?)
とにかく、我が家の癒し系です。

 

今後も皆さんの可愛いペットをご紹介ください。
犬、猫、ウサギ、ハムスター、金魚・・・どんなペットでも構いません。
できれば、写真とペットについての一言コメントを送ってくださるとなお嬉しいです。
ご投稿は下記のアドレスまで・・・
タウチが責任を持って掲載させていただきます。

karasumaoike2011@hotmail.co.jp

タウチ


2012年1月16日 blog 0

Afternoon Teaのクッキー、美味しかったよ~。

前回のブログでTさんから戴いたのは
Afternoon Tea のクッキー。
ボックスに入っていたのはチョコクッキー。
これがまた絶品。甘すぎず、ちょっと大人の味で、
当院でお出ししているハーブティーとこれがまた
ベリーナイスでマッチしておりました。

チョコレートの食べ過ぎは良くないけれど、
カカオポリフェノールの効果でチョコレートは
若返りにいいんですよ。

中世ヨーロッパではお薬としても使われていたようです。
朝に一粒、二粒くらいで、糖分補給で頭もスッキリですよ。

Afternoon Tea と言えば、
名作映画「慕情」の舞台にもなった
香港のペニンシュラホテル
いただくアフタヌーンティーは有名ですね。
25年位前の話になりますが、当時はペニンシュラホテルで
アフタヌーンティーをいただくのは、ホテルの2Fか3Fの
テラスで飲んだものです。
テーブルには木綿の大きなアイボリーの日傘がさしてあって、
香港の外観を楽しみながらゆったりできたんです。
今はテラスがなくなって、部屋になってしまったようです。
ちょい残念。

仕事や治療で忙しい毎日を過ごしている方が多いと思います。
たまにはゆっくりとアフタヌーンにロイヤルミルクティーなんか
をお友達やご主人と戴くのもいいのでは・・・。

もちろんお菓子は、Afternoon Tea のクッキーと・・・。

Omura


2012年1月15日 blog 0

Tさんからの心遣い

排卵を遅らせる・・・急遽採卵そして胚移植で妊娠(Tさん36歳)

のブログにご登場いただいたTさん、
先日、無事、当院の流産予防施術を卒業されました。
過去に8週で流産なさったご経験があったので、
『妊娠してからもずっと毎週ドキドキしてました。』
と言っておられたので、
来院する度に、『脈は大丈夫ですよ!』と
お伝えすると、安堵の表情をされていたのが印象的でした。

そんなTさんから心遣いのお菓子を頂きました。
きっとTさんの妊娠菌に満ち溢れているに違いないので、
その時に来院されていた患者さんにもお裾分けをさせて頂きました。
ありがとうございました、Tさん。
次回は、20週に安産の施術でお待ちしております。

タウチ


2012年1月14日 blog 0

2回連続でゼロ評価の精子→3~4へ向上!!

最近、男性の患者さんが少しずつではありますが、
確実に増えています。

やはり、検査して精子の運動率や奇形率、
濃度などの数値が悪く、体外受精もできないような
状態のご主人もおられます。

普通、自然妊娠させるための精子は目安として60%くらいの
運動率が無いといけないのですが、10~30%では、
人工授精も危ういですね。
精製して40~60%になったとしても、
精製することによって精子の数が減ってしまいます。
鍼灸治療や整体治療で精子の運動率が向上した例を
ご紹介しましょう。

A さん48歳、男性。もともと精子の状態は
良くなかったものの、採精して何とか数匹の精子がみつかり、
顕微授精はできる程度の状態でした。
しかし、昨年の11月、12月の採精では2か月続けて、
何と0匹だったのです。
要するに精子は数匹見つかったものの、
全員死滅していた状態でした。

この結果に奥さまも、ご主人も大ショック!!
一番ショックなのはご主人ご本人だと思います。
このままだと3回目の採精で精子がゼロだったら
手術しなければならないとのことでした。
できれば手術はしたくないということで来院され、
鍼灸と整体、そして漢方の治療をすることになりました。

to be continued

Omura


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com