Posts In: blog


2017年5月11日 blog 0

やっと妊娠できましたNo.19-2 

やっと妊娠できましたNo.19-2
47歳で初めて出産しました

今回の「やっと妊娠できました」は、
47歳で初産の経験をされたAさんのお話です。

先ずは、リラックスしてもらうこと。
心の扉を少しずつ、開けるように・・・

Aさん(39歳)のとき、1年間で39回、
治療させていただきました。
ほぼ1年間を通して、週に1回くらいのペースで
治療に来られました。

私の治療は週に1回のペースですが、
必ず続けてきなさいとは言いません。
患者さんの通院できるペースでいいんです。
だけど、ここぞという時は、治療に来ていただくことを
お願いしています。

ここぞという時は、妊娠のチャンスが
近づいている時なのです。

Aさんは受精6日目の
胚盤胞の凍結胚が1個あったので、鍼灸治療を
5回ほどしてから、胚移植にのぞみました。
胚移植前の子宮内膜は、7ミリ。

Aさんの問題のひとつに、いつも子宮内膜が
厚くならないということがありました。
胚移植4日後に診察。
子宮内膜は9.8ミリで、妊娠するために
十分な厚さとは言えない状態でした。

胚移植5日目に鍼灸治療をしました。
結果はマイナス判定。

Aさんは鍼灸治療に来られた時は、
ストレスがあるとか、自分の心の問題や
体調について、あまり詳しく話したがらない
様子でした。

長年の経験で、Aさんは明らかに、
ストレスがいっぱい。
20キロ太ってしまったのも、ストレスが
原因の過食だと思いました。
不妊治療をはじめてホルモン剤を服用したり、
投与したりしてベスト体重より
5キロ~10キロくらい太ってしまうと言う方は、
意外に多いです。
ですが、20キロ太ったという例は、少ないように
思います。

Aさんの初診のころのカラダの状態は・・・
舌の表面の色は全体的に暗赤色。
舌の苔は白っぽく、白膩苔(はくじたい)と言って、
ベタ~っとした白い油の膜が覆いかぶさっているような
イメージです。

ちなみに、膩の音読みは(ジ)。
訓読みは(あぶら)と呼びます。
脈の状態は細くて速い。自律神経が緊張して、
血管が細くなり硬くなる。
ストレスで心が緊張してしる状態です。

それに、喉にいつも違和感があると言って
いました。
耳鼻咽喉科で診察しても、何の問題もないと
言われますが、やはり何か喉にしこりの
ようなものがある。
東洋医学では、これを「梅核気」(ばいかくき)と
いって、ストレス症状が続いていると、
喉に梅干のようなしこりがあるように感じることを
言います。

何もないけど、梅干の種が引っかかっているような
違和感がある。

「梅核気」があるということは、
明らかに強いストレスがず~っと続いているという
事なのです。

Aさんの治療は、閉ざされた心の扉を開くように、
なるべく気持ちがリラックスすることをにつとめました。

to be continued
Omura


2017年5月9日 blog 0

中医学的アロマ講座No.8-①

虫よけに使われるゼラニウム

最近、花屋さんを見ていると
並び始めたのがゼラニウム。
虫除けの効果もあると言われています。

写真はゼラニウムの花。
花屋さんに寄ったときに、こっそり撮りました。

夏になると虫除けグッズが
売り出されたりしますが、
その中にもアロマ成分を使って
虫除けをしようというのも見かけます。

虫除けに効果のある成分は、
ゼラニウムに含まれる「シトロネロール」。

シトロネラールを含む精油としては、
他にユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)、
レモングラス、ローズ等ありますが…

実際のところ、薬局で虫除けを買った方が
効くみたいです(笑

さて、それでは少しゼラニウムについて
少しご説明しましょう。
ゼラニウムはローズに似た、香りを持つ多年草。
その中に25~40%含まれるというシトロネロールは
蚊が嫌う香りで昆虫忌避作用があるといいます。

副腎や視床下部にも働きかけるために、
ホルモンや自律神経を整えてくれるとも言われます。
PMS(月経前症候群)や月経痛にも良いと
言われています。

アロマディフューザーでゼラニウムの
香りを楽しむなら、
排卵後~月経までの間での使用はおすすめ。

ただし、ホルモンに働きかけると言われるので、
妊娠中は使用を避けましょう。

to be continued
安田 No.19-1


2017年5月6日 blog 0

5月の無料カウンセリング

5月の無料カウンセリングのご予約が
いっぱいになってしまいました。
ありがとうございました。
次は、6月の無料カウンセリングで、
お待ちしております。
6月の無料カウンセリングの日程は、
後日、ブログでご紹介させていただきます。

2017年5月の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

 5月 10日(水)  担当/大村  (予約済)

              13日(土) 担当/大村or安田  (予約済)

     24日(水) 担当/大村  (予約済)

     27日(土) 担当/大村or山崎 (予約済)

午後1時~1時30分
(各時間、お一人、または一組)
(担当は変わることがございます。ご了承ください。)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、なかなか妊娠できない。
タイミング療法を経て、人工授精、そして体外受精まで
ステップアップしたのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。

当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに 1204組 がママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因はどのタイプに属するのか
診断いたします。
また、その解決方法のアドバイスもいたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、当院の治療の方法も
ご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っていることなどがありましたら
ご相談ください。

カウンセリングの時間は30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 0752412101

もし一人で悩んでおられるのなら、気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura


2017年5月6日 blog 0

晴れ!ときどき沖縄 No.7

大人の隠れ家的創作居酒屋

鶴千(つるせん)

ぐるなびのページは下記です。
https://r.gnavi.co.jp/k6c5mt160000/

ときどき沖縄に飛んでいることは、
ブログを読んでいただいている方の
多くはご存知だと思います。

都会の喧騒を抜け出して、
時にはストレス発散のため旅に出たのが
たまたま沖縄でした。

仕事に多忙な20代~40代を過ぎ、
50代に入り、若いころから一度やってみたいと
思っていた陶芸。

沖縄で「やちむん」(沖縄の焼き物)と出会い、
その素朴な風合いがとっても心が落ち着くので、
友人の紹介で陶芸教室を紹介してもらいました。
もう2年くらいになるかな。

毎週沖縄まで陶芸教室に行くわけもいかず、
ときどき沖縄に行っては、陶芸教室に
足を運んで作品作りをしています。

5月中には去年作った作品が焼きあがります。
また、ブログで小生の素人作品ですが、
ご紹介しましょう。

何度も沖縄に行っていると、ちょっと沖縄料理も
飽きてしまいます。
2泊3日のツアーだったら、沖縄料理も珍しく、
ラフテーやチャンプル、海ブドウやマグロやイカの
天ぷら、沖縄そば、熱帯魚の刺身?などを堪能
するでしょうけど・・・

夕食は美味しいもの探しをしながら、
那覇の街をうろうろ。
たまたま見つけた居酒屋へ。
何となくできたばかりのお店が「鶴千」でした。
2年ほど前の話です。

メニューはほとんど沖縄料理っぽいものが
無いというか、創作料理いろいろ。
普段、京都や大阪に通っている創作料理のお店に
引けを取らないというか、それ以上かも。

先日、私が那覇に行っているときに、
たまたま大阪の友人が来ていたので、
「鶴千」へ行きました。

写真は店の外観、茄子のお漬物、
アンガス牛の串焼き、アボカドの包み揚げです。

店主は私のことを覚えていてくれたようで、
「開店当時に来ていただいて、ここのお漬物が
美味しいと褒めていただいたのを覚えています」と
言われました。

沖縄では本州のようにお漬物文化が
あまり育たなかったようです。
温度と湿度が麹が育つのに適切ではなかったから
・・・という風に沖縄の方から聞きました。
だから、お漬物を食べる習慣が根付いてないようです。

今はスーパーに行けば、お漬物もいろんな種類が
売っていますよ。

「鶴千」の料理も美味しいけど、
料理を盛り付けている器も全部じゃないけど、
やちむんの陶器で楽しめますよ。

最近は週末は予約をしないとお店には入れないと
思います。
もし、この店に行ってみようかなと思ったら、
予約されることをおすすめします。

Omura


2017年5月4日 blog 0

サインの話

4月に、
「やっと、妊娠できました。」
~とある不妊治療専門鍼灸院の
心が前向きになるお話~

といタイトルの本を出版したので、
そのエピソードなどを、ちょこちょこと
書いているわけなのですが・・・。

4月22日の
「やっと妊娠できましたNo.18 最終回」の
ブログで、本のサインの話を書きました。

恥ずかしながら、当院で本を購入して
いただいた方に、ご希望があれば、
サインをさせてもらっています。
・・・と書いたのですが、

患者さんのSさんに言われました。
JR二条駅近くの書店で先生の本を買ったのですが、
書店で買った本にもサインしてくれるんですか?
本を持ってきたのですが・・・

もちろんですよ。
当院でなくても、書店やアマゾンなどの
通販サイトなどで買っていただいた本でも、
サインさせていただきますよ。

Sさんと同じように思っている人もいるかも
知れないから、ブログで紹介しておきますね
・・・とSさんに言いました。
そんな訳で、また本の話を書いて、
すみません。

何か本にサインをするのは、
ちょっと恥ずかしいのですが、
私もサインしてもらった本をいただいたときに
嬉しかったので、サインを書かせて
もらっています。

当院の患者さんでなくても、
小生の本を持ってきていただければ、
サインさせていただきます。

だけど、出勤時間を確認してくださいね。
午前中だけとか、午後から出勤とか
ありますから。

Omura

P.S.
今日、患者さんのOさんが治療に来られて・・・
Oさんのお話は、
先生、本を出したの?知らなかったわ~。
三条烏丸の大垣書店に行って、
本の表紙に目が行って、何か見覚えのある
名前と思ったら、えっっっと思いましたよ。
もしかしたら本を出版するときが来るかもとは、
言ってはったけど・・・。

目立つところに置いてありましたよ。
棚の下に、表紙が見えるように10冊くらい置ける
スペースでしたよ。
だけど、あと2~3冊くらいしかなかったから、
きっと売れているんだわと思いました。

Oさん、情報ありがとうございます。
そうなんです。三条烏丸の大垣書店では、
本の表紙が見えるように積んでくれています。
私も、出版されて2~3日後に一度見に行きました。
どこにあるのかな~と思い、棚を2回ほど
自分の本を探したけれど、見当たらなかった。
あれ~、コーナー違うのかな?と思って、
店員さんに話を聞こうと思って、ふと下を見ると
小生の出版された本が積んでありました。

大垣書店さん、ありがとうございます。

ちょうど、知人にプレゼントするつもりだったので、
そこで5冊ほど自分の本を購入しました。
本を購入したのは、このときだけですよ。

Oさんが大垣書店に行く前に、
私は行ってませんよ。
Oさんの話を聞いて、ちょっとホッとしました。
少しは売れているようだから。
ありがたい話です。

5月3日の午前中に、
Amazon売れ筋ランキング
(不妊症のカテゴリー)で、
何と6位になっていました。

今日、5月4日の午後は20位になっていました。
順位は上がったり下がったりですけれど、
ベスト100に入っているだけでも、
嬉しいものです。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com