Posts In: タイミング療法


2019年4月8日 blog 0

便秘と不妊①

「お腹が張る」

「食欲が無い」

「肌が荒れる」

このような不調がある方は便秘が原因かもしれません。

ちなみに便秘には大きく分けて3種類あります。

①弛緩性便秘: 大腸のぜん動運動が弱く、便を押し出す力が弱い便秘

②痙攣性便秘: ストレスや自律神経の乱れでぜん動運動が強くなり過ぎて、

便を正常に押し出せない状態の便秘

③直腸性便秘: 直腸に便が到達するものの、我慢する事による便意の消失が

習慣化して便が残っている便秘

便秘が続くと腸の中では便の腐敗が進み、

悪玉菌が増えて、腸内環境が悪くなります。

そうなると腸からの有害物質(アンモニアなど)

が腸壁から血中に吸収されて

「肌荒れ」

「体臭」

「不眠」

「イライラ」

へと繋がります。

そして、腸内環境が悪い状態や

不眠やイライラは不妊へも影響します。

原因になるのは

主に運動不足、水分不足、食物繊維不足、

腹筋力の低下、環境の変化や大きなストレスが原因と

なり得ます。

なかなか運動する時間が無い、

ストレスもいっぱいで大変という方は、

水分をしっかり摂り

ツボ押しやセルフマッサージも良いです。

例えば、手の甲にある「合谷」というツボは

自律神経を整えて胃腸の働きの改善に役立ちます。

せんねんきゅうなどお灸をしても良いですね。

※注:移植後や妊娠の可能性のある高温期の場合、

「合谷」は古典でも流産につながるツボとされるので、

その場合は押すのは避けてください。

足のすねの外側にある「足三里」も胃腸を動かし、

気の巡りも良くしてくれるので、

入浴時にでも

膝下から足先にかけてのすねの外側を

揉むのもとてもいいです。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年1月15日 blog 0

妊娠記録

こんにちは

今回は、妊娠して無事に安定期を迎え

卒業された方のお話です。

二人目をご希望のMさん(36歳)

一人目も当院で施術を受けられ出産されました。

今回Mさんは、一人目の時に凍結していた

受精卵を移植する準備として来院されました。

出産後、断乳されてからタイミングを

半年ほどとられていましたが、

タイミングではなかなかうまくいきませんでした。

お一人目が、体外受精で移植して

妊娠されたこともあり

残っている凍結胚の移植に向けてと

当院で鍼灸施術が始まりました。

移植に向けて、次の周期に子宮鏡検査、

その次の周期に胚移植という予定を組まれていました。

それまではタイミングも取られるという事で

鍼灸治療はタイミングの周期に合わせて

施術させていただきました。

その周期は残念ながらタイミングではうまくいきませんでしたが、

生理が来ての子宮鏡検査は問題なし。

子宮洗浄を済まされました。

その後生理がきて、

Mさんは自然周期での凍結胚移植周期に入られました。

2人目希望で来院してすぐの頃に、

乱れていた周期も

このときには整っていました。

生理14日目に排卵、5日後に胚盤胞移植。

移植当日と移植後9日後に鍼灸の施術を行いました。

無事、凍結していた残り一つの受精卵移植で

妊娠されました。

一人目の時は採卵も含めての治療だったので

22回の鍼灸治療で妊娠されましたが、

今回は6回の鍼灸治療で妊娠。

Mさんの東洋医学的な問題は「気虚」

気が不足すると免疫力が低下し、

栄養やホルモンを全身に運びにくくなります。

移植までの鍼灸治療で栄養やホルモンのバランスが整い、

良い時期に排卵して移植できたこと。

そして子宮鏡などの準備も出来ていたことも

良かったのだと思います。

Mさんはその後12週と5日まで妊娠継続の鍼灸施術を

させていただきました。その後20週目に安産のお灸の練習をして

当院を卒業。妊娠継続施術のおかげもあり、

妊娠中の風邪も早めに治って卒業を迎えられました。

本当におめでとうございます。

Mさんともお話していましたが

1人目と2人目の卵は、同じ日に出来た卵で

双子みたいなもの

それが、年違いの兄弟になるのですから

すごいことですよね。

あらためて、そう思いました。

それもあってMさんは、このときの受精卵で、

絶対妊娠するぞと、まずはご自身の身体の状態を

整えることを優先されたと思います。

1人目妊娠時に残っていた凍結胚を、

体の準備なしで移植して、

うまくいかずに

また採卵を再開されるという方も多いです。

年齢が若い時の受精卵はやはり元気でよい受精卵である事が多いです。

このような場合は2〜3ヶ月くらいは

身体の準備をしてからの移植されるのもオススメです。

鍼灸施術を行った方が、着床の助けにもなります。

「子育てで時間が取れないから…」という事も

あると思います。

無理のない範囲で

来られるだけでも体にはプラスになります。

お悩みがある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年11月28日 blog 0

12月の無料カウンセリング

不妊治療をしていて、いろいろと
悩んでいる方は本当に多いですね。
無料カウンセリングを、
受けてみてはいかがでしょう。
12月の日程は以下の通りです。

烏丸御池鍼灸院アドバイザー
「やっと、妊娠できました。」
~とある不妊治療専門鍼灸院の
心が前向きになるお話~の著者
大村先生の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、
良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

<日 程>

◆12月11日 (火)

◆12月12日 (水)

< 時 間 >
午前 10時、11時、12時

(無料カウンセリングの時間は
30分程度です。)
(各時間、お一人、または一組)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、
なかなか妊娠できない。

タイミング療法を経て、人工授精、
そして体外受精までステップアップ
したのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに、1300組 が
ママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因は
どのタイプに属するのか診断
いたします。
また、その解決方法のアドバイスも
いたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、
当院の治療の方法もご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っている
ことなどがありましたらご相談ください。

カウンセリングの時間は
30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101

もし一人で悩んでおられるのなら、
気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年10月10日 blog 0

10月の無料カウンセリング

不妊治療をしていて、いろいろと
悩んでいる方は本当に多いですね。
無料カウンセリングを、
受けてみてはいかがでしょう。
10月の日程は以下の通りです。

烏丸御池鍼灸院アドバイザー
「やっと、妊娠できました。」
~とある不妊治療専門鍼灸院の
心が前向きになるお話~の著者
大村先生の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、
良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

<日 程>

◆10月24日 (水)

< 時 間 >
午前 10時、11時、12時

(無料カウンセリングの時間は
30分程度です。)
(各時間、お一人、または一組)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、
なかなか妊娠できない。

タイミング療法を経て、人工授精、
そして体外受精までステップアップ
したのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに、1293組 が
ママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因は
どのタイプに属するのか診断
いたします。
また、その解決方法のアドバイスも
いたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、
当院の治療の方法もご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っている
ことなどがありましたらご相談ください。

カウンセリングの時間は
30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101

もし一人で悩んでおられるのなら、
気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年9月27日 blog 0

朝活和食で妊活

長寿食という事で知られる

和食

最近では食の欧米化が進み、和食離れの人が多いようです。

逆に海外では長寿食として和食が注目されているのに・・・

 

ちなみに「和食」は、

2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されていますね。

 

和食」の特徴は、

  1. 栄養価が高くバランスが良い

  2. 味噌など発酵食の作用で腸内環境も整う

 

これらは美容にも良いことですね。

美容に良いことをしていると体も健康になるので、

実は妊活のサポートにもなります。

鍼灸治療も加えて体がポカポカになれば

子宮内膜卵子にとっても良い環境になります。

 

和食の基本「一汁三菜」は、

色でいうと

青(緑)・赤・黄・白・黒

のバランスが取れた食事。

食事が彩り豊かなになる事は、臓器にとっても良いことです。

朝に食べると体も温まる。

そこで…朝活朝食

 

・主食→こめ

・一汁→みそ汁・おすまし

・主菜→肉や魚など、たんぱく質のとれるもの

・副菜→野菜・豆類・海藻類などから2品目

一汁三菜

(忙しい人は一汁一菜でもいいです)

 

東洋医学の五行の考えでは、

青(緑) 赤 黄 白 黒」が五臓に割り当てられるので

バランスの良い食事は健康に、

そして、妊活に良いのです。

 

「青(肝) 赤(心) 黄(脾) 白(肺) 黒(腎)」

 

海外でも注目されている和食、

本来、日本の文化食で日本人の体にマッチしたものです。

洋食傾向の人は毎日ではなくても、

週に何回か朝に和食の日を入れてみてください。

朝活和食で妊活

 

東洋医学による不妊治療専門鍼灸院

烏丸御池鍼灸院

ご予約・お問合せ

075-241-2101

ご予約ご相談もLINEにて24時間受付中です

友だち追加


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com