Posts In: 中京区


2019年2月19日 blog 0

血流をよくする

こんにちは
今回は、
血流を良くする作用のある「海苔」についてのお話です。

少し前にも、テレビでも海苔の話が取り上げられていました。

 

海苔には、妊活・妊娠中に必要な葉酸が多く含まれています。

 

血管を詰まらせたり、動脈硬化の原因になる一つに
体内にあるホモシステインという物質が影響しています。

 

実は、葉酸には
このホモシステインを分解する効果があります。

 

血管を詰まらせる物質が分解されるということは、
血行が良くなり、お腹への栄養供給も
スムーズになることに繋がります。

 

薬膳の考えでも
海苔は
化痰類(かたんるい)」に分類されます。

 

働きとしては

・化痰軟堅(かたんなんけん): 熱の邪による症状(黄色い痰など)を和らげる
・清熱利尿(せいねつりにょう): むくみ、尿の出が悪いのを整える

という作用があります。

 

さてそんな「海苔」ですが、
性質は、なんと身体を冷ます「寒性」なのです。

なので、冷え性の人は普段は食べ過ぎないように気をつけてください。

あとは、お腹が弱い人も、
食べ過ぎるとお腹が張ってしまうことがあるので注意が必要です。

ですが、過ぎなければ身体に良いので
適度に摂る事が良いです。

 

「そう言えば最近食べてないな…」という人は、
朝か昼か晩に1〜2枚でも摂られてみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに今回はお味噌汁にあおさ海苔を入れてみました。
お味噌(発酵食品)の効果もあって、体も温まりますよ。

売られている「あおさ海苔」にもいろいろあるようで、
出来上がった味噌汁に入れるだけかと思いきや、
私が購入したのは、最初に水で戻してから使うタイプのものでした。
少し手間でしたが、海苔の香りがして美味しくいただきましたよ。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年2月14日 blog 0

カカオの薬膳効果とは

本日は、バレンタインデーです

チョコレートの主原料は、カカオです

 

なので今回は、カカオ薬膳効果をご紹介します

 

 

2月は言わずと知れたバレンタイン
店頭には沢山の種類のチョコレートが並んでいます

今年は健康志向が強く

高カカオのチョコレートも

人気だとか

そんなチョコレートを

薬膳的にみた効果をご紹介したいと思います

 

 

チョコレートやココアの原材料は冒頭でもお話した

カカオ豆です

 

カカオは

「補気」 気を補う

「強心」 心の機能を強化

「利水」 大腸に作用し便秘改善、利尿効果

 

カカオポリフェノールは抗酸化作用があり、

美肌効果も!

ココアは血流を促し冷えの解消も期待できます

 

沢山の効果があるのはカカオですが

砂糖や脂肪分が加わったタイプのチョコレートは

食べ過ぎるとやはり美容・ダイエットの

敵になってしまいます

 

ただこの時期にしか食べられないチョコレートも

ありますので、適量を心がけて楽しんでくださいね

 

妊活中の方には

高カカオのチョコレートと一緒に

クルミやアーモンド等のナッツを摂るのがおすすめです

 

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年2月8日 blog 0

胃腸を助けるアロマ

前回に続き、胃腸の働きを助けてくれるアロマを

ご紹介していきます。

 

胃腸の働きを助けてくれる

代表的なアロマといえば、

柑橘系やスパイス系。

 

柑橘系:・オレンジ(スイート/ビター)

・グレープフルーツ

・ベルガモット

・マンダリン

・ユズ

・レモン

・ネロリ(ビターオレンジの花)

・プチグレン(ビターオレンジの葉)

 

スパイス系:・ジンジャー

・バジル

・ブラックペッパー

 

その他: ペパーミント、メリッサ(レモンバーム)などもいいです。

 

これらのアロマは、消化器系を整える効果があるとされてます。

 

そして、中医アロマの観点でも

東洋医学の基本となる考え方の

(肝)(心) (脾) (肺) (腎)に

アロマの香りも分類できます。

 

胃腸や消化器系をつかさどるのは

(脾)になります。

 

主にレモンとペパーミントが使われることが多いです。

 

ちなみにストレス性の胃炎などは

ストレスの影響を受けやすい

(肝)にも原因があります。

 

スパイス系のものは特に皮膚刺激が強かったりするので、

肌の弱い人は濃度に気をつけてください。

 

10mlほどのホホバオイルといった植物油に1〜2滴のアロマオイルを混ぜ、

胃の反射区である土踏まずの内側あたり(写真参照)のマッサージや、

お腹に時計回りにさするように塗り込むなどされると

胃腸も温まって働きが良くなりますよ。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年2月4日 blog 0

血をつくる!妊娠体質へ

今回のテーマは「」です。

当院には東洋医学的に診てみると

様々な体質タイプの方が来られます。

例えば、全身冷えがキツイ陽虚(ようきょ)の人。

下半身の冷えと上半身ののぼせがある陰虚(いんきょ)の人。

全体的にパワー不足な気虚(ききょ)の人。

そして、最近よく見かける血虚(けっきょ)の人。

そう、最近は血虚の人が多いように思います。

ちなみに「血虚」とは血液の不足や血液の滋養作用が衰えている状態のこと。

普段の症状で言うと

□ 血色が悪く、立ちくらみ

□ 手足が冷えやすい

□ 月経の量が少ない

□ 乾燥肌、髪の毛に艶がない

□ 子宮内膜がうすい

□ 眠りが浅い

以上の1つでも当てはまれば血虚体質の可能性があります。

原因としては

  • 栄養不良(栄養の不足)
  • 消化と吸収の低下
  • 思慮過多(考え過ぎやストレス)
  • 過労などによる血の消耗

などが挙げられます。

鍼灸施術は、

消化や吸収能力の改善、血の巡りの改善、

また精神的に落ち着かし

ホルモンバランスを安定させるなどの

働きがあります。

根本的なこともすごく大事です。

例えば、せっかく胃腸が働けるようになっても

食事も栄養が摂れていなかったりすれば

血を作る材料がないので血を作ることができず

消化や吸収どころではありません。

ということを踏まえて、

血虚」の方へアドバイス。

血虚」の症状改善には、

一般的な貧血などで摂った方が良いと言われる

食材が役に立ちます。

ほうれん草やブロッコリーなど緑黄色野菜、

そして良質タンパク質の肉や魚介類等、

レバーや貝類を一緒に摂ることで

血虚状態を改善していきます。

栄養素で言えば

ビタミンB12、ビタミンC、葉酸、鉄、タンパク質、 などが大事です。

また、意外と知られていませんが、

水や糖質、脂質も赤血球を作るには重要になります。

鍼灸施術で

消化吸収能力や血流を良くして

新陳代謝を上げることと

赤血球の材料となる食材をしっかり摂ることで

血虚の症状は改善していきます。

組織や臓器に栄養や酸素を運ぶのは「」です

しっかりと組織や臓器に栄養や酸素が運ばれる状態になると

健康的に妊娠もしやすい体質になるというものです。

基本的なことですが、いま一度、食の養生を気にしてくださいね。

次は、今回のつづきで「血虚」に良いアロマのお話をしたいと思います。

是非、次回も読んでいただけると幸いです。

烏丸御池鍼灸院 やすだ

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年1月15日 blog 0

妊娠記録

こんにちは

今回は、妊娠して無事に安定期を迎え

卒業された方のお話です。

二人目をご希望のMさん(36歳)

一人目も当院で施術を受けられ出産されました。

今回Mさんは、一人目の時に凍結していた

受精卵を移植する準備として来院されました。

出産後、断乳されてからタイミングを

半年ほどとられていましたが、

タイミングではなかなかうまくいきませんでした。

お一人目が、体外受精で移植して

妊娠されたこともあり

残っている凍結胚の移植に向けてと

当院で鍼灸施術が始まりました。

移植に向けて、次の周期に子宮鏡検査、

その次の周期に胚移植という予定を組まれていました。

それまではタイミングも取られるという事で

鍼灸治療はタイミングの周期に合わせて

施術させていただきました。

その周期は残念ながらタイミングではうまくいきませんでしたが、

生理が来ての子宮鏡検査は問題なし。

子宮洗浄を済まされました。

その後生理がきて、

Mさんは自然周期での凍結胚移植周期に入られました。

2人目希望で来院してすぐの頃に、

乱れていた周期も

このときには整っていました。

生理14日目に排卵、5日後に胚盤胞移植。

移植当日と移植後9日後に鍼灸の施術を行いました。

無事、凍結していた残り一つの受精卵移植で

妊娠されました。

一人目の時は採卵も含めての治療だったので

22回の鍼灸治療で妊娠されましたが、

今回は6回の鍼灸治療で妊娠。

Mさんの東洋医学的な問題は「気虚」

気が不足すると免疫力が低下し、

栄養やホルモンを全身に運びにくくなります。

移植までの鍼灸治療で栄養やホルモンのバランスが整い、

良い時期に排卵して移植できたこと。

そして子宮鏡などの準備も出来ていたことも

良かったのだと思います。

Mさんはその後12週と5日まで妊娠継続の鍼灸施術を

させていただきました。その後20週目に安産のお灸の練習をして

当院を卒業。妊娠継続施術のおかげもあり、

妊娠中の風邪も早めに治って卒業を迎えられました。

本当におめでとうございます。

Mさんともお話していましたが

1人目と2人目の卵は、同じ日に出来た卵で

双子みたいなもの

それが、年違いの兄弟になるのですから

すごいことですよね。

あらためて、そう思いました。

それもあってMさんは、このときの受精卵で、

絶対妊娠するぞと、まずはご自身の身体の状態を

整えることを優先されたと思います。

1人目妊娠時に残っていた凍結胚を、

体の準備なしで移植して、

うまくいかずに

また採卵を再開されるという方も多いです。

年齢が若い時の受精卵はやはり元気でよい受精卵である事が多いです。

このような場合は2〜3ヶ月くらいは

身体の準備をしてからの移植されるのもオススメです。

鍼灸施術を行った方が、着床の助けにもなります。

「子育てで時間が取れないから…」という事も

あると思います。

無理のない範囲で

来られるだけでも体にはプラスになります。

お悩みがある方は、いつでもお気軽にご相談ください。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com