Posts In: IVF


2019年11月22日 blog 0

やっと妊娠出来ました。Fさん36歳

Fさん(36歳)

初検のお悩み: 卵の改善

2019年7月2日 初来院

2019年9月14日 妊娠判定(+)胎嚢確認

鍼灸施術: 11回

スーパライザー: 2回

2019年11月19日 当院ご卒業(14週)

妊娠継続鍼灸施術6回

当院へは自然流産後、生理待ちの頃に来院されました。

体質的には…

「瘀血」:血の滞り

「腎虚」:パワー不足

があり、足も冷えやすい状態でした。

来院されて1度目の生理が来た周期にFさんはクロミッドで採卵。

4個採卵できましたが、胚盤胞凍結まで至りませんでした。

次の周期にもう一度採卵に臨まれました。

鍼灸に通い始めて約2ヶ月ぐらいです。

今回は同じぐらいの大きさで4個の卵胞が採れ、

状態も良かったのでそのまま1つを新鮮胚移植へ。

スーパライザーも使用して準備させていただいた事もあって

無事に陽性判定

その後、安定期まで妊娠継続の鍼灸に通われました。

Fさんおめでとうございます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年11月8日 blog 0

やっと妊娠できました。40歳[〜1年半ぶりに体外受精〜]②

今回はKさん(40歳)のお話

第2回目(全3回)です。

今回はKさん(40歳)妊活卒業の話 第2回(全3回)です。

前回は人工授精で様子を見るも、

なかなか結果が結びつかない…

しかし体の状態が良くなってきた事もあり

Kさんは鍼灸治療も当院で受けるという

決心をされたところまででした。

Kさんは施術を進めるうちに、

体調は自分でも調子が良いのが分かるくらいに

なっていきました。

本人からも「体調が良いです!」という

言葉をいただくほどでした。

当院で鍼灸も受けられるようになって

人工授精とタイミングに再挑戦!

徐々に高温期が安定してきて

基礎体温からは高温期もしっかりしたチャンスがある周期も

混ざるようになってきました

なかなか結果まで結びつかないまま

迎えた5周期目の時、本人も気になっていた

スーパライザー(近赤外線治療)

を鍼灸に組み合わせた施術をスタート。

それから1度人工授精をされて

生理が来てしまったその時、

Kさん:「体の調子も良いので今回1年半ぶりに採卵してみようと思います」

鍼灸師:「そうですね。体の状態が良くなっているので良い卵胞も採れると思いますよ」

という話をして、Kさんは1年半ぶりの採卵に挑戦することになりました。

つづく

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年7月31日 blog 0

妊活とレーザー

最近、妊娠に向けて低出力レーザー(LLLT)を使用する

不妊外来の病院が増えてきました。

当院では、最新型のスーパーライザーPXという

低出力レーザーを使用しています。

(以下からレーザーと略します。)

[↓施術風景↓]

一般的には

・卵巣の血流を改善して卵胞の発育促進する

・自律神経の働きを整えてホルモンバランスを整える

・骨盤内臓器の血流を良くして子宮内膜を着床しやすくする

目的で使用します。

もともとは整形外科で閉経後の患者さんに

リハビリでレーザーを使用されていたところ、

不正出血が始まり月経が再開したという事が発端です。

その後、妊孕力(妊娠する力)が高まるという事で

現在のように不妊外来の病院や治療院で使われるようになりました。

当院ではレーザーと鍼灸、または整体を組み合わせた方が

たくさん妊娠されています。

それは、当院独自のレーザー施術によって

レーザーの当てる部位や時期も

月経周期や移植周期の一番いい時期に合わせてレーザーを当てるからです。

このような施術です。[動画6秒]

病院で処方されるクロミッドやプレマリンなどの経口薬、

hmgやhcgなどのホルモン注射の反応も出やすくなり

卵や子宮内膜の育ちを促します。

当院に来られて治療中の方

まだ来院されていない方も

治療と組み合わせてレーザー施術も

受けられてはいかがでしょうか?

リラックス効果も高いです。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年7月23日 blog 0

坂口家の妊活薬膳レシピ~じゃこ~

薬膳コーディネーターの坂口です。

今回は、この時期にピッタリな

妊活には重要!冷えとむくみをとるレシピ!

【じゃこと唐辛子の炊いたん(炒め煮)】

<材料>

じゃこ   30g

甘長唐辛子 12本

しょうゆ  大1弱

酒     大2

みりん   大1

砂糖    小1

水     50cc

<作り方>

甘長唐辛子を洗ってへたを取り
縦に切って種を出しておく

鍋に油を入れ甘長唐辛子を軽く炒める

じゃこも加えさらに炒める

調味料と水を加え汁気がなくなるまで弱火で煮る

とうがらし

熱性(臓腑を温めて冷えを緩和)で

脾胃の冷えによる腹部の冷えや痛み

食欲不振、むくみや下痢を改善してくれる

温理類(冷えを改善する)の食材

じゃこ

平性(体を冷やしも温めもしない)で

余分な水分を排出させ、むくみを改善

腹部の張りに効果がある

去湿類(余分な水分を排出させる)の食材

まだまだ蒸し暑く湿度の高い日が続いていますね

当院の患者様もこの時期、むくみのある方や、

胃腸の調子が良くないという方が多くおられます

前回に続いて脾胃の機能を高め余分な水分を

排出させてくれるレシピです

京都のおばんざいとしてご存知の方も

多いと思いますが、

食材の唐辛子には

妊活に必要とされている栄養素

ビタミンC・Eが含まれ体を温めてくれます

じゃこはこの時期に重要な

脾の働きを良くして

気血を補ってくれる食材です

手軽に作れますのでお試しくださいね

坂口

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年6月28日 blog 0

坂口家の妊活薬膳レシピ~梅雨にピッタリ~

薬膳コーディネーターの坂口です。

今回は、梅雨時期の妊活におすすめの薬膳料理をご紹介します。

とうもろこしとジャガイモのかき揚げ

<材料>

とうもろこし  1本

じゃがいも   2個

てんぷら粉   適量

<作り方>

とうもろこしの皮をむき湯でてから

実を包丁でけずる

ジャガイモは皮をむき1cmの角切り

水にさらしてから水気を切っておく

てんぷら粉を水で溶いて衣を作り

とうもろこしとジャガイモを加えて

さっくりと混ぜスプーンですくって

落とし160℃~170℃の油で揚げる

~薬膳解説~

とうもろこし

平性の食材

余分な水分の排出を促してむくみを改善、

腹部の張りにも効果があります

弱った胃腸の働きを高めてくれるので

消化不良や食欲不振を改善

じゃがいも

平性の食材

脾が弱った時の疲れや

胃痛、便秘に効果

今回のレシピは

梅雨の時期におすすめの薬膳です

この時期に養ってほしいのは『

は消化吸収機能や排泄を司っていますので

摂取した栄養を全身に送り届けたり

水分の運搬を担う役割があります

湿度が高くなり蒸し暑い時期

つい冷たい物を摂って

胃腸を冷やしてしまいがち

中医学では冷たい食べ物や飲み物は

を弱めると考えます

が弱まると内臓機能が衰え

体内に余分な湿気や老廃物が溜まることに・・・

老廃物が溜まるとエネルギーを全身に

運ぶことができません

結果、気力・体力が低下し

体調を崩すことが多いのもこの時期です

体内の余分な水分を排出してくれる食材で

カラダの巡りを良くしましょう

妊活中の方は出来るだけ冷たい飲み物を避け

常温の物を摂るようにしてくださいね

坂口

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com