Posts In: 烏丸御池鍼灸院


2019年4月27日 blog 0

ダイエットと不妊

当院に来られる人の中には、

「不妊治療を始めてから

体重が10㌔ほど増えました」

「出産してから太りました」

という声を聞くことがあります。

自分のベスト体重から大きく増えている方は、

妊娠にも影響する場合が多いです。

 

不妊症の原因の

8~12%を占めているのが

肥満や痩せすぎの体重異常であることも

わかっています。

 

ちなみに一般的に健康のことを考えた

健康体重はBMI: 22とされています。

 

BMIの計算方法は

BMI=体重(kg)/(身長(m)×身長(m))です。

 

※注意点は、身長はメートルです。

156㎝の人は、1.56mで計算してください。

 

標準体重の計算方法は

身長(m)×身長(m)×22 =標準体重(kg) です。

 

意外と重いと思った方もいるかもしれませんね。

今の日本人はどちらかと言うと

痩せている方が多いです。

見た目上?でいうと

BMIは20~21くらいです。

 

でも、健康体重(病気になりにくい体重)は

BMI22です。

BMIが24を超えると

色々な生活習慣病が現れてきます。

BMIが25を超えると本格的に肥満に突入し

不妊症も含め多くの病気になりやすい状況です。

 

適正体重から大幅に体重が増えていると、

脂肪細胞から産生されるエストロゲンが増え、

「多嚢胞性卵胞になりやすい」「排卵しにくい」

という事につながり、

妊活にも影響してきます。

 

このような場合、実はダイエットが

妊娠への近道である事もあります。

 

ちなみに東洋医学的には4タイプ

痰湿: 水分停滞タイプ

気滞: ストレスによる気の停滞タイプ

瘀血: 血行不良タイプ

気虚: パワー不足タイプ

に大きく分けられます。

 

痰湿タイプは、過剰に水分が溜まっている状態なので、

デトックスを気にしてあっさりした和食を。

 

気滞タイプは、ストレスで気が停滞する上に

よく食べるので、代謝も悪くなっている状態。

運動する事でストレス発散でき、気が巡るので、

適度に体を動かすのが良いですね。

 

瘀血タイプは、血行不良なので、もちろん運動もよいですが、

意外にケーキなど糖分の多いものや塩分の多いものを

たくさん摂っている割に、緑黄色野菜などが少ない

ケースもあります。

運動プラス食事のコントロールがオススメ。

 

最後に気虚タイプはいつもダルかったり、

冷えがあったり、風邪を引きやすいなどエネルギー不足気味で

脂肪が溜まっていくタイプ。豆類や肉類など、スタミナのつくもの

がオススメ。ショウガなども温めて使えば、

体もポカポカして消化吸収も良くなります。

 

自分の適正体重に近づける事が

妊娠への一番近道な場合があります。

 

かと言って

無理なダイエットはかえって健康を害することがあります。

 

当院では、耳ツボダイエットという

健康的に痩せるメニューがあります。

 

体重が急に増えた方や

BMIが24以上の方は一度プロの私たちにお気軽にご相談ください。

 

ご連絡の際は、「ダイエットのブログを見ました。」と

お伝えしてもらうとスムーズです。

 

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2019年2月19日 blog 0

血流をよくする

こんにちは
今回は、
血流を良くする作用のある「海苔」についてのお話です。

少し前にも、テレビでも海苔の話が取り上げられていました。

 

海苔には、妊活・妊娠中に必要な葉酸が多く含まれています。

 

血管を詰まらせたり、動脈硬化の原因になる一つに
体内にあるホモシステインという物質が影響しています。

 

実は、葉酸には
このホモシステインを分解する効果があります。

 

血管を詰まらせる物質が分解されるということは、
血行が良くなり、お腹への栄養供給も
スムーズになることに繋がります。

 

薬膳の考えでも
海苔は
化痰類(かたんるい)」に分類されます。

 

働きとしては

・化痰軟堅(かたんなんけん): 熱の邪による症状(黄色い痰など)を和らげる
・清熱利尿(せいねつりにょう): むくみ、尿の出が悪いのを整える

という作用があります。

 

さてそんな「海苔」ですが、
性質は、なんと身体を冷ます「寒性」なのです。

なので、冷え性の人は普段は食べ過ぎないように気をつけてください。

あとは、お腹が弱い人も、
食べ過ぎるとお腹が張ってしまうことがあるので注意が必要です。

ですが、過ぎなければ身体に良いので
適度に摂る事が良いです。

 

「そう言えば最近食べてないな…」という人は、
朝か昼か晩に1〜2枚でも摂られてみてはいかがでしょうか?

 

ちなみに今回はお味噌汁にあおさ海苔を入れてみました。
お味噌(発酵食品)の効果もあって、体も温まりますよ。

売られている「あおさ海苔」にもいろいろあるようで、
出来上がった味噌汁に入れるだけかと思いきや、
私が購入したのは、最初に水で戻してから使うタイプのものでした。
少し手間でしたが、海苔の香りがして美味しくいただきましたよ。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年12月22日 blog 0

年末年始のお知らせ

【年末年始の営業時間のお知らせ】

2018年

12月25日(火) 10:00~13:00 15:00~20:00

12月26日(水) 10:00~13:00 15:00~20:00

12月27日(木) 10:00~13:00 15:00~20:00

12月28日(金) 10:00~13:00

※12月26日(水)は、臨時営業として午後も営業します。

※12月28日(金)は、午前の営業のみになります。

2019年

1月4日(金) 10:00~13:00 15:00~20:00

1月5日(土) 10:00~13:00

※年始は1月4日から営業します。

通常通りの営業時間です。

長期のお休みでご迷惑をおかけしますが、

ご了承の程、宜しくお願い致します。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年11月28日 blog 0

12月の無料カウンセリング

不妊治療をしていて、いろいろと
悩んでいる方は本当に多いですね。
無料カウンセリングを、
受けてみてはいかがでしょう。
12月の日程は以下の通りです。

烏丸御池鍼灸院アドバイザー
「やっと、妊娠できました。」
~とある不妊治療専門鍼灸院の
心が前向きになるお話~の著者
大村先生の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、
良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

<日 程>

◆12月11日 (火)

◆12月12日 (水)

< 時 間 >
午前 10時、11時、12時

(無料カウンセリングの時間は
30分程度です。)
(各時間、お一人、または一組)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、
なかなか妊娠できない。

タイミング療法を経て、人工授精、
そして体外受精までステップアップ
したのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに、1300組 が
ママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因は
どのタイプに属するのか診断
いたします。
また、その解決方法のアドバイスも
いたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、
当院の治療の方法もご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っている
ことなどがありましたらご相談ください。

カウンセリングの時間は
30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101

もし一人で悩んでおられるのなら、
気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2018年10月26日 blog 0

坂口家の薬膳レシピ|なつめ紅茶

「妊活に少し疲れたなー

でも、卵にいいことはしとかなきゃな・・・」

そんなときは、

薬膳コーディネーター坂口がおすすめする

ほっと

リラックス 薬膳なつめ紅茶

<材料>

紅茶(ティーバック)

なつめ        2~3個

<作り方>

①なつめに2,3か所ハサミで切れ込みを入れる

②なつめとティーバックを入れたカップに

③沸かしたお湯を注ぐ

甘味が欲しい方はお好みでハチミツを
加えてください

体の冷えが気になる時、少し憂鬱な気分の時にも

手軽に楽しめる薬膳紅茶はいかがでしょうか

〖紅茶〗

温性で体を温めて冷えを解消

殺菌効果が高く風邪予防にも

「温胃」作用で内蔵の冷えを改善

「養腸」作用で腸の力高め

寒さに対する抵抗力を強めます

〖なつめ〗

なつめは大棗(たいそう)と呼ばれ

中国では“一日に3つのなつめを食べると

年をとらない”と言い伝えられています

温性の食材で体を温め滋養し、血を補い

貧血も予防してくれます

 

妊活中の方は積極的に摂って頂きたい

食材です

紅茶・なつめ 共に

気持ちを落ち着ける作用があり

ストレスを和らげてくれます

リラックスしたい時には

ミルクティーもおすすめです

ストレスを感じたらお気に入りのティーカップで

薬膳紅茶を試してみてください

手の込んだお料理でなくても一杯の紅茶から

薬膳が始められます

なつめが手に入らない時は干しぶどうでも代用できます

「今回のなつめはゼスト御池のカルディで購入しました」

紅茶を楽しまれた後のなつめは捨てずに召し上がって

くださいね

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com