Posts In: 近畿


2023年8月22日 お知らせ 0

やっと妊娠できました Tさん 32歳

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です🌼
『やっと妊娠できました Tさん 32歳』

Tさんは病院に通い出して5ヶ月経った頃に

体質改善と着床問題の改善を希望してご来院になりました。

ご主人の方の運動率も低く、奇形率も多かったためか

1ヶ月前に受けられたフーナーテストは「不可」で、

同時期に受けられた卵管造影検査でも

右の卵管が閉塞している状態でした。
初診時は2回目の人工授精をされる前で、

今後は、FT(卵管鏡下卵管形成術)も視野に入れて人工授精をするか、

FTはせずに人工授精とタイミングでいくか迷っておられました。

<東洋医学的な判断>

《脾気虚(ひききょ)》

食べたものを気や栄養に変える力が弱く
妊娠を維持するにもパワー不足傾向。

《瘀血(おけつ)》

ストレスや気の停滞により

血流が悪く、着床しやすいきれいな内膜を作りにくい。

初診時のTさんは、舌の色が淡く、歯型の付いた舌で

東洋医学的にみてパワー不足であることがわかりました。

ご自身でも足がだるくなって疲れやすいことや、

肩甲骨の間がこりやすく、頻繁に頭痛も起こるなど

全身の血液循環が悪くなって起こる症状を訴えておられました。

来院されて約1ヶ月後に、卵管両側のFTをされ

無事に広がったことが確認できました。

当院には、月に1~2回のペースで通われおり、

来られた時期に合わせた周期療法を鍼灸で行いながら

病院では人工授精を4回されましたが結果には恵まれませんでした。

そして、体外受精へステップアップされます。

初めての採卵の際には、鍼灸とレーザーで体を整えて臨まれ

採れた19個の卵のうち、15個が授精し7個の卵を凍結することができました。

次の周期で初めての移植を迎えられ、

鍼灸とレーザーを行った上で臨まれるも結果は残念ながら陰性でした。

その後は子宮鏡検査や着床の窓の検査をされ、2度目の移植に臨まれます。

2度目の移植の際は、こちらが推奨している移植周期の通院ペースで来て頂きました。

移植当日は、鍼灸とレーザーで体の状態を万全にして迎えられ、

移植後の治療にもきちんとお越しくださいました。

Tさん自身が今回の移植周期は色々と考えておられ

移植後は、なるべく重いものを持たないように心掛け、

長時間の乗り物移動も控えるなど徹底しておられました。

移植後も、当院のアドバイス通りに

水分補給をしっかり摂るように意識されていました。

そして、判定日に病院に行かれ妊娠されていることがわかりました。

おめでとうございます。

妊娠後は、判定日から一週間経っても胎嚢確認ができないものの

つわりのような症状や眠たさがあり、不安定な時期もありました。

その間も当院への治療はお越しいただいており、

その都度、舌や脈から体の状態をみて

高温期を支える治療をさせていただきました。

そして、判定日から2回目の診察でちょうど6週に入られた頃に

胎嚢、胎芽、心拍の確認をすることができました。

Tさんの脈は、二回目の移植前までは全体的に少し速めだったのですが

移植後は力のある脈になり、

心拍の確認ができる頃にはとてもよい脈になっておられました。

以前からの肩甲骨まわりのコリに加えて、

妊娠後は腰痛も訴えておられたため

マッサージは毎回念入りにさせていただきました。

元々は鍼が苦手で、痕が残らないか等心配しておられたそうですが、

最初に当院で使用している鍼の説明もしっかりさせていただき

ご納得して治療を受けていただくことができました。

(当院で使用する鍼は細いものを使用し、

痛みの出にくい治療を心がけております。)

陽性判定が出るまで時間はかかりましたが、

定期的に鍼灸治療にお越しいただき

22週で当院を卒業された後も頸や腰に痛みがあられたため

定期的にご来院になり、鍼とマッサージを行いました。

鍼やマッサージで体全体の血流改善を図りつつ、

ひどいコリ症状がある時などは

整体治療も併用するなどして

常に体の状態を整えておられたことが

妊娠につながったのだと思います。

「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽にご連絡ください😊

一人でも多くの方が妊娠されますように。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2023年5月12日 お知らせ 0

やっと妊娠できました Mさん 28歳

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です🌼
『やっと妊娠できました Mさん 28歳』
Mさんは、病院に通院されて1年ほどした頃にご来院になりました。

28歳という若い年齢でありながらAMHの値が0.01以下と低く

抗精子抗体も陽性で、病院では即座に体外受精をすすめられたそうで

2回目の移植周期の際に来院されました。

東洋医学的な判断は

《瘀血(おけつ)》

ストレスや気の停滞により

血流が悪く、着床しやすいきれいな内膜を作りにくい。

《肝気鬱結(かんきうつけつ)》

ストレスや忙しさで気の停滞や

自律神経の乱れ、ホルモンの乱れを起こしやすい。

初診時は、脈が弱く、舌にはふるえや血の巡りが悪いサインが出ていました。

採卵では、3日目まで育った卵が2つあり、

一緒に1つの凍結保存容器に入っていて、

今回はそのうちの1つを移植されることになりました。

当日は、鍼灸とレーザーのセットで治療を行い

移植に臨まれるも、残念ながら結果は陰性でした。

Mさんは、次の周期でも移植をすることになったとおっしゃるので

詳しくお話を伺ったところ、

本来なら、凍結保存容器に入っている卵を融解する際は

容器内に一緒に2個凍結されている場合だと、

使用しないもう一つの卵は基本的に破棄されるのですが、

Mさんの場合はその判断を医師に委ねたところ

卵を破棄せずに胚盤胞まで育てて再凍結したとのことで、

今回の移植ではその卵を使用するということでした。

私たちも初めて聞いた手法だったため、

再凍結した卵を移植することに驚きと関心を持って

その行方を見守りました。

移植される頃には、Mさんの舌の状態はキレイな色になっており

脈も力強く打ち返してくるようになっていました。

当日は鍼灸とレーザーのセットで治療を行い、

万全の態勢で移植に臨まれました。

移植後の治療もきちんとお越しいただくことができ

この周期で妊娠されました。

おめでとうございます。

妊娠後はつわりがひどく、湯気のあるものが受け付けなくなってしまったため

入浴もままならず、冬の寒い時期であるにも関わらず

妊娠初期の頃はシャワーで軽めに済ましておられました。

15週を迎えるころには比較的つわりも落ち着いてきており、

つわりがなくなり、入浴も可能になっていた17週の頃に卒業されました。

再凍結した卵の移植ということで、

当院では初めての手法に私たちも興味津々で行方を見守りましたが

何事もなく無事に卒業を迎えられることができて本当に安心しました。

定期的に鍼灸治療にお越しいただき、

移植の前にはレーザーで体の状態を整えた上で

臨んでおられたことが妊娠につながったのだと思います。

「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽にご連絡ください😊

一人でも多くの方が妊娠されますように。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2023年5月2日 お知らせ 0

やっと妊娠できました Tさん 30歳

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です🌼
『やっと妊娠できました Tさん 30歳』

Tさんは、病院に通院されて約1年後にご来院になりました。

当院へ来院される前に卵巣嚢腫の手術を受けておられ

卵管造影検査でも、右の卵管に詰まりが見つかったため、

3ヶ月前にFT(卵管鏡下卵管形成術)をされた後で

初めての人工授精をされる前のご来院でした。

東洋医学的な判断は

《瘀血(おけつ)》

ストレスや気の停滞により

血流が悪く、着床しやすいきれいな内膜を作りにくい。

《腎陰虚(じんいんきょ)》

水を巡らせ体を潤す力が弱く
熱がこもってのぼせやすい。

初診時は、脈が速く、舌にはふるえや血の巡りが悪いサインが出ていました。

元々腰痛があり、その治療で鍼灸を受けられたことはおありでしたが

不妊治療の鍼灸自体は初めてでした。

体の不調として、冷え性、便秘、むくみ等があり、

体内の気血水の流れが悪くなって起こっている状態が多数みられました。

冬の寒い時期のご来院だったこともあってか、

足先の冷えが強かったため、4回目の治療からはお灸を併用しました。

お灸を一緒に行うようになって5回目の施術の際に、

初めて足先に温かさを感じていただくことができました。

人工授精を4回され、その後体外授精へステップアップされます。

初めての採卵の際には鍼灸とレーザーのセットで施術を受けられ、

グレードが4AAの卵を含む計7個の卵を凍結することができました。

その後は、当院がご提案させていただいた子宮鏡検査を受けられ

子宮内の状態を万全にした上で初めての移植に臨まれるも、

残念ながら結果は陰性でした。

次の周期でも再度移植をされることになり、

移植当日は鍼灸とレーザーのセットで施術をさせていただき

移植翌日もしっかりと卵が着いてくれるように鍼灸を行いました。

その後、判定日に病院で診察を受けられ妊娠されていることがわかりました。

おめでとうございます。

妊娠初期は、7週の頃に出血があり自宅安静が必要な時期もありました。

11週に入られる頃には、寝違いからか右頚部の痛みを訴えられたため

頚部の整体を一緒に行いました。

頚部を触った際に違和感のあるふくらみを感じたので、

甲状腺の話もさせていただいたところ、

過去に病院で甲状腺について指摘されたことがあったそうで、

頚部の整体を行った後2~3日しても症状が改善しないようであれば

甲状腺を疑った方がいいとお伝えし、一度病院での診察を促しました。

その後、頚部の痛みは軽減するも違和感が少し残っておられたため

病院を受診され、甲状腺機能低下症であることが判明しました。

病院では、このまま気づかずにいたら間違いなく流産していたと言われたそうで、

ご本人は「この頸の痛みは虫の知らせだったのでは?」とおっしゃっておられました。

冬の寒い時期だったこともあり、タートルネックを着ておられたため

目視での判断ができず、頚部に直接触れないとわからない状態でしたので、

このタイミングで頚部の痛みを訴えられたことは

本当に奇跡としか言いようがありませんでした。

その後は、つわりがしんどい時期もあり、

頚部の違和感も残っていたため、つわり予防と頚部の施術を継続して行いました。

つわりがほとんどなくなり、甲状腺の数値も落ち着いた

22週を迎える前に卒業となられました。

ご夫婦ともに写真が趣味で、色んなところに行って撮影をされたり、

東京ディズニーリゾートに行くこともお好きで、

ちょうど妊娠がわかった時期にも遊びに行く計画を立てておられました。

以前の結果で陰性だった時は

「妊娠したら控えることを今のうちにやっておこうと思っています」とおっしゃって

いつも前向きに妊活に取り組んでおられました。

妊娠がわかった際には「しばらく我慢します」と言われていたので

「次は是非3人でディズニー楽しんでくださいね」とお話ししたのを覚えています。

上手く気持ちを切り替えつつ、

妊活以外でも楽しみを見つけてストレス発散をしておられたことと、

定期的に鍼灸治療に通って血の巡りを良くされていたこともあって

次第に体が整っていき、妊娠継続のできる体質になられたのだと思います。

「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽にご連絡ください😊

一人でも多くの方が妊娠されますように。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2023年4月28日 お知らせ 0

やっと妊娠できました Oさん 30歳

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です🌼
『やっと妊娠できました Oさん 30歳』

Oさんは、流産をされ生理を待っている段階でご来院になりました。

通院されている病院では、多嚢胞性卵巣症候群と診断されており

自然に排卵するのが難しい状況でした。

東洋医学的な判断は

《腎陰虚(じんいんきょ)》

水を巡らせ体を潤す力が弱く
熱がこもってのぼせやすい。

初診時は脈が弱く、舌には赤さやふるえもみられました。

ご本人は、流産後からむくみがひどくなったことを気にされており、

東洋医学的に水の代謝と生殖機能は深く関わりがあることから、

生殖機能を高めるための治療を行いました。

流産の経験があられたため、三回目の治療の際に

不育症検査について病院で一度話を聞いてみるようにご提案させていただきました。

流産をされてから一ヶ月が経ち、卵は育つものの生理が来なかったため、

お薬でリセット周期に入られました。

ご本人は、普段から体のコリを感じておられたようで

鍼での血流改善の後にマッサージでも筋肉を緩めて

全身の血の流れを良くしました。

また、食品のアドバイスとしてはナッツ系の食べ物をとることで

血流改善につながるというお話もさせていただきました。

その後、生理が終わったところで不育症の検査を受けられ、

プロテインS(血液凝固異常の1つ)が低いことが判明しました。

次の周期で排卵誘発剤を使って人工授精をされ、

人工授精の翌日からは血液をサラサラにして

血栓をできにくくする薬を服用されました。

人工授精後、二週間経っても生理がこなかったため、

ご自身で妊娠検査薬を使われたところ陽性反応が出ました。

その後、病院に行かれて改めて妊娠されていることがわかりました。

おめでとうございます。

Sさんは、前回がプロテインS欠乏で流産されていたこともあり、

今回もまた同じようにならないか不安を抱えておられました。

妊娠初期から酸っぱいものやお米が食べたくなったり、

つわりがきつくてしばらく実家に帰られるなど不安定な時期もありましたが、

妊娠後も継続して血栓ができにくくする薬を服用されていたことと

定期的に鍼灸治療に通って血の巡りを良くされていたこともあって

次第に体質が整っていき、妊娠継続のできる体質になられたのだと思います。

「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽に御連絡ください😊

一人でも多くの方が妊娠されますように。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


2023年4月25日 お知らせ 0

やっと妊娠できました Wさん 30歳

京都 不妊専門鍼灸院 烏丸御池鍼灸院です🌼
『やっと妊娠できました Wさん 30歳』

Wさんは、京都に住まれて不妊治療専門病院を初めて受診された日に

ご来院になりました。

他府県の病院で、多嚢胞性卵巣とチョコレート嚢胞の診断を

受けておられ、約3ヶ月間生理が来ていない状態でした。

東洋医学的な判断は

《瘀血(おけつ)》

ストレスや気の停滞により

血流が悪く、着床しやすいきれいな内膜を作りにくい。

《肝気鬱結(かんきうつけつ)》

ストレスや忙しさで気の停滞や

自律神経の乱れ、ホルモンの乱れを起こしやすい。

京都の不妊治療専門病院の医師からは

リセットを提案されたそうですが

ご本人は、卵があるのなら採卵を望んでおられ、

右の卵巣に未熟な卵が多い状態ではありましたが

採卵されることになりました。

刺激方法は注射で行い、最初見えていた卵は5個でしたが、

採卵までの期間に当院へ複数回お越しいただけたこともあり、

その都度、鍼灸とレーザーを当て血流を良くして

卵の質を上げる治療を行ったところ10個の卵が採れ、

そのうち胚盤胞の卵を6個凍結することができました。

たくさんの卵が採れたこともあって卵巣の腫れがあり、

一周期お休みして移植に臨まれました。

今までは内膜が厚くなりにくかったようでしたが、

当院へご来院になられてからは内膜の厚さも10mm程度あり、

特に気にするほどではなくなっていました。

初めての移植では当日に鍼灸とレーザーを合わせた治療を行い、

初着床されるものの化学流産されました。

その後、何かできることはないかということでエンドメトリオの検査をされ

着床の窓が半日ずれていることがわかりました。

再度の移植でも、鍼灸とレーザーを合わせて治療をさせていただきました。

妊娠反応が出て心拍確認もできましたが

妊娠を継続することはかないませんでした。

その後は不育症の検査をご提案させていただき、

プロテインCの欠乏が見つかったため

バファリンやヘパリンの薬を併用しながら

移植当日は、鍼灸とレーザーを合わせて治療させていただき

卵を二個戻す移植をされ、そこで妊娠されました。

おめでとうございます。

双子の妊娠だったこともあり、hcgの値が高く

妊娠6週頃からは吐くまではいかないもののつわりがひどい時期もありました。

つわりが落ち着いた15週頃に当院を卒業されましたが、

卒業後も20週や25週と定期的にご来院になり

メンテナンスとして鍼灸治療を受けておられました。

現在の妊娠判定が出るまで期間はかかりましたが、

必ず移植の前には鍼とレーザーのセットで治療を受けられていたことと、

定期的にきちんと治療に通ってくださっていたことで

次第に体質が整っていき、妊娠継続のできる体質になられたのだと思います。

「妊活と鍼灸」で気になる方は
お気軽に御連絡ください😊

一人でも多くの方が妊娠されますように。

当院ホームページ↓
https://www.karasumaoike.com/

【インスタグラム】もやっています
https://www.instagram.com/karasumaoike2018/?hl=ja

妊活でのご相談は
京都の妊活サポート
不妊治療専門の鍼灸・整体
烏丸御池鍼灸院へ

また、24時間予約可能なWeb予約やLINEでのご予約もご利用ください。

【LINEでのご予約・ご相談はこちら】24時間受付中です。

【WEBでの予約はこちら】
患者さんからどのコースを選んでいいのかわからないとのお声で
初回の方は【お任せコース】を作っています。
2回目以降の方は【2回目以降のご予約用】を作りました。
どちらもシステム上、料金が記載されていますが、仮ですのでご安心ください。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com